2010-05-31 Mon 00:03
なんか、とてもいい1日でした。がんばろうKOBEデー。とにかく、BlueWaveユニフォームが復活したのですから。全然違和感なかったです。むしろ、新鮮で・・・。田口壮選手のユニフォーム姿は、まさに涙モノでした。いやぁ、いいものを見せてもらった!
試合開始3時間半前からは、がんばろうKOBEデーのエグゼクティブプロデューサー・藤井康雄さんと、野田浩司さんを交えてのトークショーでした。出演直前、控室で2人を激写です! ![]() 15年前の主砲とエースのBlueWaveのユニフォーム姿です。どうです!いい感じでしょ。 総合運動公園のステージでのトークショ-には大勢の方にお越しいただきまして・・・。当時を振り返りながらのお話に花が咲きました。それにしても、多くの方が、BWユニフォームのレプリカジャージ姿で・・・・。そっちにも感激してしまいました。 35000人の観衆で埋まったスカイマークスタジアム。ユニフォームだけではなく、スタンドの様子もあの頃のまま、熱気に包まれていました。“がんばろうKOBE”の精神がいまだ色褪せることなく、生き続けていることを感じることができ、とても幸せな気分になれました。 実況放送しながら、聞こえてくるあの頃のヒッティングマーチにDJ・KIMURAの場内アナウンス。僕としてはとても心地よいひとときでした。 北川選手や山本投手らのBWユニフォーム姿にも結構感激したりして・・・。選手の皆さんも、BWのユニフォーム姿を思い思いに写メったりしていて、選手間でもなかなか好評の様子でした。よかった、よかった。 皆さん、お疲れ様でした。 「 ![]() スポンサーサイト
|
2010-05-23 Sun 23:03
広島は雨でした。と言っても、雨なのは広島だけではなく、関東から西は全国的に雨だとか・・・。
広島対西武の実況のため、広島に入ったのですが、残念ながらの雨天中止。そう言えば、最近はドームの試合が増えて、雨で中止という感覚が薄れていました。 ![]() はい、この通り、マツダスタジアムも土の部分にはシートが掛けられて、水浸し状態で、これじゃ、野球は出来ません。うーん、残念です。マツダスタジアムでの初実況を楽しみにしていたのですが・・・。 雨のマツダスタジアムをJスポーツのカープ担当Dであるキャシャリンと一周しましたが、コンコースの通路幅も広く、いい感じです。最近のメジャーリーグで主流の“ネオ・クラシック”調の内外観もいいですね。ボルチモアのカムデンヤードに似ているかな・・・。日本の球場には珍しい左右非対称という形状も新鮮でした。僕が、昔、足繁く通った西宮球場も、スタンド形状は左右非対称でしたが・・・。そう言えば、大阪球場も左右非対称だったなぁ・・。 ![]() マツダスタジアムのプレスルームから見たグラウンドです。ここは、結構、死角も多くて・・・。 雨で中止になってしまった今日のゲームではありましたが、雨で青みを増した天然芝が美しかったですね。 でも、マツダスタジアムを訪れてあらためて思い知らされました。。25年前に作られた神戸のボールパークが、いかによく出来た球場であるか、ということを・・・。 それにしても、今頃、キャシャリンは広島ナイトを満喫しているのだろうか・・・。 「 ![]() |
2010-05-21 Fri 00:43
5月30日のオリックス対ヤクルト戦は「がんばろうKOBEデー」として行われます。
今年は震災から15年の節目の年。いま一度、ファンと球団が一体となったあの、“がんばろうKOBE"の精神を再認識しようという企画です。 このイベントのエグゼクティブプロデューサーは、ミスター・ブルーウェーブと呼ばれた藤井康雄氏です。 この日、“がんばろうKOBEデー”の打ち合わせと称して、藤井氏と、野田浩司氏が店主である、“まる九”で久しぶりの会食です。いやぁ、楽しかったです。“まる九”で出してくれる食事はいつもどおり美味ですし、仕事のこと、野球のこと、ゴルフのことなど、話が弾むわ、弾むわ! 「大前さん、ちょっとだけ、カラオケ行かない?」との藤井氏の誘いを断る理由もなく、CD歌手・藤井康雄の歌声を聴きにいったのでした。彼が歌ったのは、いきものがかり、スターダストレビュー、森山直太朗、クリスタルキング、ユーミン、果ては松田聖子まで・・。歌うわ唄うわの90分。楽しかったですよ。 「高い音を、思い切り大声で歌うのって気持ちいいですよね」とは藤井康雄氏の言葉。相変わらず、お上手でありました。 今日の、藤井康雄氏の名言!「僕の場合、バッターボックスよりカラオケボックス!」笑えました。 で、“がんばろうKOBEデー”の打ち合わせとちゃうんかいな! 「 ![]() |
2010-05-20 Thu 00:26
ま赤っかでした。京セラドーム・・・。カープファンで埋まったレフトスタンドの賑やかなこと・・・。関西のカープファンが集結したのでしょうか?日頃、甲子園では弾けられないカープファンが、京セラドームで思いっきり盛り上がっていました。 しかし、まぁ、エラーと四球での大敗。試合後の岡田監督も呆れていました。記録に現れない、エラーもありました。フィオのセンター前ヒットを2ベースにした打球処理、左中間を破る打球に対して、中継のショートまで無理な体勢から山なりのボールを返したスローイング、その送球を見た走者は、1塁から一気に生還しました。さらには、センター前ヒットを放って、安心したのか、ファーストベース手前でスピードを緩めて、相手野手がもたつくのを見て、あわてて2塁に向かった走塁。ぜーんぶ、エラーです。 はっきり言って、これじゃ、Aクラスには喰い込めないですよね。仕事柄、いろんなチームの野球を観させていただいているけれど、「やっぱ、まだまだ差があるなぁ・・・」って実感することがしばしば。我々ファンも、まだまだ忍耐、辛抱が必要なのかも・・・。監督や首脳陣の思いもいかばかりか・・・。頑張って欲しいのですが・・・。 週末の関西対決が終わると、マツダスタジアムに行ってきます。カープ対ライオンズの実況です。雨が心配ですが、達川光男さんとの初めてのお喋りで、楽しみにしています。ちなみに、6月6日のカープ対Bsの実況も担当します。マツダスタジアムは初めてなので、頑張って喋ってきます。 今日の試合を観ながら、僕の傍で、バルボンさんがおっしゃいました。「ほんま、しょーもない試合やなぁ。オオマエ!エラーとフォアボールばっかりや!」 21日、22日は関西対決、タイガース戦です。 「 ![]() |
2010-05-15 Sat 01:51
交流戦でBsが2連勝です。しかも、毎年やられっぱなしのヤクルトに神宮で連勝できたのは夢みたいですね。
東京のBsマニアさんやたくやさんもお喜びの様子でなによりです。 そういえば、Bs実況ってここしばらくないですね。次の僕の担当は5月30日の神戸でのヤクルト戦です。“がんばろう神戸”デーのこの日は、Bsの選手がBWの1995年当時のユニフォームを着ての登場です。その日は、藤井康雄さんが放送席にゲストとして来てくれるはずです。確か・・・・。今度、食事をご一緒する際に、再度お願いしておきます。ちょっと、楽しみですよね。偶然とは言え、そんな試合に実況席に座れるとは幸せです。 ちなみに、22日のタイガース戦はリポートを担当し、翌23日はマツダスタジアムでカープ対ライオンズの交流戦を実況します。広島遠征は6月もありまして、6日のカープ対バファローズもアウェイゲームではありますが実況を担当します。ちなみに広島担当のディレクターは今年からキャシャリンです。 ところで、僕が、オリックスの主催試合がないときに何をしているのか?よく訊かれる質問です。 この季節なら、放送ではJスポーツさんのMLBやラグビー、GAORAさんのサッカーやバスケの実況ですね。勿論、BTやBsの各種原稿書きの締め切りに追われています。今日も、オリックスのごとう氏から「BsTimeの原稿とスポナビの原稿、締め切り近いですよ!」と牽制球を貰ったところです。 京セラやスカイマークで配布されるマッチデープログラム“BsTime”に連載中の「Bs背番号の系譜」ってご存知ですか?結構、内輪や熱心なBsファンには好評の連載記事ですが、先ほど書き上げたのが、Bsの「8」番についてのもの。前述の藤井康雄さんの代表的な背番号も「8」でしたよね。是非、スタジアムでお読みください。 東京のゆりかもめ(新橋と豊洲を台場や有明といったウオーターフロントエリアを結ぶ交通システム)に乗って、Jスポーツのスタジオに向かう途中に、見つけました。 ![]() ゆりかもめの扉に貼られた広告!なんとGAORAの広告ではないですか・・・。Jスポーツのお膝元、青海で見つけたこのGAORAの広告にちょっと驚いた次第で・・・。言ってみれば、大阪地下鉄の中津駅に「野球好き!」の広告が出ているようなもので・・・。同じCSとは言え、ライバル局ですからね。まぁ、僕はどちらにもお世話になっている身ですから・・・。 東京ウィークの今週ですが、明日から3日間はGAORAのお仕事です。 「 ![]() |
2010-05-13 Thu 01:05
今週は東京です。夜は風が冷たくて・・・。新緑の季節なので昼間は気持ちいいのですが・・・。
ラグビーのSUPER14とMLBのお仕事です。松坂大輔投手のおそらくはメジャーでの最高の投球を放送できたのは、とてもラッキーでした。先日は、バイエルンミュンヘンのブンデス・リーガ優勝の瞬間も実況させていただきましたし、素晴らしいシーンに立会い(モニター越しですが・・・)、お伝えできたことは何よりですね。 12日は東京も雨があがって、昼間は、有明のオープンカフェでパソコンを開きながら2時間ほど、翌日に実況するダイヤモンドバックス対ドジャースのデータ、資料をチェックしていました。東京って、街中でも緑が多く、この季節のオープンエアは心地よいですね。 今日、放送本番が終わって、ひとり歩いていると、若い女性に声をかけられました。アンケートか、キャッチセールスかと思いきや、「今、新入社員研修で、街行く人に名刺を渡しているんです。50人に渡さなければならなくて・・。名刺を受け取ってください」とのこと。まぁ、いろんな研修があるものですね。 「大前ちゃん・・・。今夜、神宮行けへん?」と声をかけてくれたのは、J・SPORTSの三木P。そう、交流戦の初戦でBsはスワローズとの試合だったのです。「明日の実況の準備もあるから・・・」と結局は、神宮には行かずじまいだったのですが、延長戦で、バファローズは勝ったみたいで・・・。なによりです。 さて、13日朝は、ドジャースの黒田博樹投手のピッチングをお伝えします。J・SPORTSのメジャーリーグ中継をご覧ください!解説は、齊藤明夫さんと大塚光二さんです。ということは、関西人3人ですか・・・。 「 ![]() |
2010-05-07 Fri 01:01
久しぶりに夜中の暴走してきました。交通規則を遵守しながらの自転車での暴走です。途中、雨がぱらついてきたため予定の行程半ばで引き返してきましたが、10キロ弱の若干気忙しいポタリングでした。
風は生ぬるく、すっかり風情は初夏。サツキツツジの香りと、水銀灯に映える新緑が清々しい色彩が、自転車乗りの気分を高めてくれますね。もう少しすれば、蛙の鳴き声でやかましくなってくるのですが・・・。こうして思うと、僕の周りにはまだまだ自然があるんですね。 3月下旬からひと月半、日々の仕事に追われ、自分の時間をほとんど作れないまま大型連休も去ろうとしていて、何とも味気ない毎日なのですが、久々の夜中の暴走は気持ち良かったです・・・。 味気ない毎日と書きましたが、それは間違いでした。自分で自由に使える時間がないのであって、味気ないどころか、この春は刺激的なお仕事をたくさんさせていただいて、感謝しなければなりません。失礼しました。 旅行に行くわけでもなし、映画も観るわけでもなし。時折、ネットで衝動買いに走るくらいで・・・。あ、忘れてはいけません。ほぼ、毎日観ています。野球・・・。それもスタジアムで・・・。これって幸せ?????? 真夜中の暴走は、結構、幸せです。これ、ホント。もっといい自転車が欲しくなるのは、僕の悪い癖です。 追伸:5月3日から5日のバファローズの3連戦にはトータル10万人を超えるファンの皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。スタジアム内外を歩いていますと、多くの方に「大前さん!」とお声をかけていただきました。仕事中ということと、あまり廻りを見ることなく歩く癖で、皆様のお声に気付かないことが多々あるようで、その際の失礼はご容赦願えれば幸甚でございます。さるきちさんは無事、北海道に戻られたでしょうか? 「 ![]() |
2010-05-04 Tue 01:55
オリックス対ソフトバンク。試合が終わったのは何時だったでしょう。そう、放送が終わったのが9時53分でした。確か。
スカイマークスタジアムは34000人を越える大入り満員。僕は、きょうJ・SPORTS STADIUMの実況でした。7回まではいい試合でしたが・・・。岸田投手は粘ったのですが、残念です。それにしてもホークスの強いこと。先週からホークス担当アナと化している僕は、ホークスの強いところばかり見て、そして喋っています。 試合が終わって、BT用の原稿を書いて、送っていたりすると、スカイマークスタジアムを出たのが11時をかる~く廻った頃。阪急の最終電車でした。大型連休真っ只中の終電は、ある意味、酔っ払いや残業のサラリーマンで混み合う車内とは随分雰囲気が違います。年齢層が若いのと、休日の緩く、そしてどこか退廃的なムードが車内には満ちています。そう、今日は電車通勤だったのです。 帰ってパソコンを開くと、J・SPORTSの野球好きPからこの徒然歳時記にコメントが届いていました。野球好きPとは先週、福岡で夜中に飲んだ帰りにおにぎりを一緒に食べました。なんと野球好きPは、夜中の午前2時におにぎりを6個も食したのです。おにぎり、と笑う事なかれ。福岡の中洲にあるおにぎり屋は、夜中でもいっぱいのお客さんです。 J・SPORTSの野球中継につく“野球好き”というサブタイトルは、その昔、野球好きPとの会話から生まれたものなのです。いやぁ、ほんま野球好きです・・・。僕らは・・・。 それにしても、野球好きPが心配するように、オリックスはどうなったのでしょう?このまま、例年の大型連休に大型連敗となってしまうのでしょうか?すでに5連敗です。ホークスは強いし・・・。 ゴールデンウィークにひとり乗る終電。なかなか味わい深いものが・・・。読書よりも人間ウォッチングで時間は過ぎてゆきました。 「 ![]() |
2010-05-01 Sat 00:25
ホント、すみません。更新ができずに・・・。それでも、コメントも頂いておりまして・・・。
で、福岡ヤフージャパンドームです! ![]() 後ろ姿のおっさんは、Jスポーツの三木Pです。そうです、キャシャリンの上司です。なぜか、「福岡最高!ドーム最高!」のポーズをとっています。 福岡でのJスポーツスタジアムの制作スキームの変更に伴い、この2年は福岡での実況から遠のいていたのですが、3年ぶりのヤフードームでの実況でした。福岡へは、ラグビー中継で毎年何度か訪れているのですが・・・。 球場では、藤本博史さん、浜名千広さん、若田部健一さんらホークスOBが、「久しぶりです!」って声をかけてくださいました。 福岡の街って、パワーあるんですよね。いつも思うのですが・・・。同じ150万都市だというのに、神戸とはずいぶん賑やかさが違います。まぁ、そんな神戸のひっそり感はとても好きなのですが・・・。その福岡での仕事は楽しいですね。食べ物は美味しいし、ホークスは強いし・・・。そういえば、今年は、マリーンズも強いし・・。ダメなのはBsだけですか・・・。これが一番辛かったりして・・・。 GWに入って、ホークスは連勝。4月最後の試合も鮮やか過ぎる逆転勝利・・・。勢いありますね。それに比べてト・ホ・ホなBs。どうなっているのでしょうか?イーグルスにサヨナラ負けって。この1週間だけでも、岸田、金子の先発投手に援護なし。チャンスに打てず、ピンチに守れず、負のスパイラルに陥っていますよね。いくら3安打猛打賞でも、チャンスにヒットが打てなくては・・・。どうすればいいのでしょうか?このままでは、ここ数年恒例の、大型連休の大型連敗に突入してしまいそうな勢いです。流れを変えたいですね! こんな時には前田大輔でしょ!30日も金子投手の粘投を引出すリードは素晴らしかったのでは。明日は、岩隈打ちや!え、明日のスタメンマスクはスーさん?あらま・・・。 てなわけで、福岡はホークスの連勝でお祭り騒ぎです・・・。さて、僕の次のヤフードームの実況は、少し間があいて、7月2日からのホークス対バファローズの3連戦です。そのころの両チームの順位、力関係はどうなっているのでしょうか・・・・。考えるだけで、恐ろしい・・・。 「 ![]() |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム