2010-03-31 Wed 00:38
今日も千葉です。43階の部屋から見下ろせば、千葉マリンスタジアムです。
![]() 日中は快晴で、陽射しもあって心地よかったのですが、これから暖かくなる季節というより、これから涼しくなってゆく季節の匂いが・・・。感覚的で曖昧なのですが、秋の空気の匂いがした幕張です。 で、夜は、激さぶ・・・。仙台の寒さに慣れているはずの、楽天・本西コーチも「寒い、寒い」の連発。でも、ホントに寒かったです。この季節、屋外球場のナイトゲームは・・・。 ![]() で、今年のパ・リーグに異変が起こっています。昨年の5位・6位チームが上位に立っています。オリックスとロッテが好調です。スピード豊かなマリーンズと、どこか懐が深くなったようなバファローズ。ちょっと、楽しみですね。もともと、力はあるはずの両チームなのですから・・・。 今週の週刊BTを機会があれば、お読みください。好調・岡田オリックスについての特集記事を僕が書いていますので・・・。次は、マリーンズ関連記事も寄稿する予定です! シーズンはまだ始まったばかりですが、ちょっと楽しい今シーズンです。 「 ![]() スポンサーサイト
|
2010-03-23 Tue 00:49
たまーに、ですが、仕事の掛け持ちというか、一日に複数の現場をこなすことがあります。
21日の日曜がそうでした。京セラドームのオリックス対楽天を喋ったあと、サッカーでした。バファローズ粘りのサヨナラ勝利の興奮をお伝えした後、大急ぎで、BTとスポナビ用の原稿を書き上げ、向かった先は、大阪・中津のGAORAのスタジオ。そう、ブンデスリーガ、サッカーのMA実況です。 大阪の西区から北区へ・・・。6時半の集合に間に合わせるべく、長堀通から四ツ橋筋を辿りながら、西本町、肥後橋、堂島、梅田に茶屋町と、なんともつながりの悪い信号に多少、イラツキながらハンドルを握っておりました。GAORAにはほぼオンタイムに到着! ところが、解説の本並氏が、東京での“ナイナイ特番”のロケがおして、スタジオ到着が8時半になるとのことで、思わぬ2時間が転がり込んできました。本並氏も掛け持ちだったのですね。そこで、GAORAのうえだDお薦めの美味しい讃岐うどんを、食べに連れて行ってもらいました。うえだD、ご馳走様でした。 そして、本並氏が無事到着!ブンデスリーガの収録は、午後11時、無事完了!おやつならぬ、夜食は、なんと、おはぎ! ![]() 「今日はお彼岸の中日ということでおはぎにしました」と、うえだD。僕は、あんこの方をひとついただきました! なんかバタバタの一日。“かけもち”の締めは、おはぎだったという落ち。ドッと疲れました。 「 ![]() |
2010-03-22 Mon 00:44
イチロー選手以来でしょうか?スポーツ5紙の関西版の一面をオリックスが独占するなんて。
開幕戦の翌日、なんと!ニッカン、スポニチ、報知、サンスポ、デイリー(順不同)のスポーツ5紙です。 ![]() オリックスの球団事務所に並んだ1面記事は壮観でした。なんとも、喜ばしい限りです。 21日、開幕2戦目となったオリックス対楽天戦を実況しました。開幕戦とは違った意味での緊張感溢れる試合でした。 1回のバファローズの攻撃を喋り終わったあと、僕の携帯に1通のメールが・・・。送信元はというと、阿波野秀幸さん。「大前さん、マー君の左打者に対する落ちるボールはスライダーですよ。放送見ています!」とのメッセージ。今日解説の中沢伸二さんと「フォークボールですかね」という話を受けて、メールで教えてくださいました。かつての近鉄のエースは、とっても紳士でスマート。阿波野さん、ありがとうございました。 Bsは開幕から2連勝。勝ち方は初戦と違ったけれど、最終回の追いつき、追い越した粘りは、昨年には無かったもの。今年は、ちょっと、楽しめるかも・・・。 さて、22日のスポーツ紙の一面は・・・。どうかなぁ。 「 ![]() |
2010-03-20 Sat 01:28
いよいよですね。開幕ですよ。プロ野球が・・・。144試合という長丁場のペナントレースの始まりです。
開幕を翌日に控えた19日、僕は当然のように事前取材です。ORIX、楽天両チームの開幕直前の表情を見てきました。金子対岩隈。ちょっと、これはなかなかのマッチアップです。パ・リーグの他カードはというと、ダルビッシュ対杉内、成瀬対涌井。どのカードも日本代表級の投げ合いです。やっぱ、パ・リーグのピッチャーって凄いんだ!って素直に思えてきます。 午後2時から始まった楽天の練習。佐藤義則さんに古屋英夫さん、本西厚博さんと福原峰夫さん。コーチは皆、顔見知り。かつて、皆さんには野球を様々な角度から教えてもらったものです。4コーチと握手を交わして思ったこと。阪急・オリックスOBの優秀な指導者が、皆、よその球団で指導されているのは何故?ちょっと、複雑な気分です。 さて、いよいよ開幕。明日は、Jスポーツスタジアムのリポート担当、あさっては実況担当です。野球アナウンサーの僕としても、明日が開幕です。去年は千葉でのロッテ対西武で迎えた開幕戦。やはり、本拠地開幕っていうのはいいものですね。来年は・・・。昨年、最下位でしたから・・・。うーん。 「 ![]() |
2010-03-18 Thu 00:26
いよいよですね。パ・リーグの開幕が迫ってきました。緊張してきました・・・。
スポーツナビに、オリックスの今季の開幕直前コラムを書きましたのでまた、チェックしてみてください。今季も、“Baseball Times”に寄稿することになっていますのでこちらも是非、お読みください。“BT”は従来の紙媒体の他にWEB版もできるようで、僕も詳しくは知らないのですが、とにかくオリックスのホーム試合の見所や戦評、さらには特集記事などを書くことになっています。オリックスの調子が良ければ、それだけ、記事露出が増えるわけで、球団PRの部分でも書けたら、と思っています。 今日、夕方、オリックス球団のゴトウ氏から電話がありました。「また、大前さんのブログで“Bsパーフェクトガイドの宣伝しておいてください!」とのこと。ゴトウ氏、編集の自画自賛の自信作、だそうです。僕が書いた記事も、巻頭に3本、中ほどに1本、掲載されていますので、是非お買い求めください。なんと、充実の内容で税込み500円!「安かろう悪かろう!」などと思われることなかれ・・・。買って納得、買わずに後悔の一冊です。ゴトウ君、こんなものでよろしいでしょうか? さて、オリックス・バファローズ、18日は午前中に必勝祈願を済ませたあと、午後から練習。19日は開幕戦と同じスケジュールで、午前からの練習となっています。僕も、開幕直前の取材に、京セラに行くつもりです。 「 ![]() |
2010-03-14 Sun 00:52
先週木曜、最終回でしたね。不毛地帯。最初は思ったよりも視聴率が取れなかったそうですが、回を追うごとにそのストーリーの面白さに惹かれていきました。原作である山崎豊子さんの小説を、ほぼ踏襲しながらもドラマならではのストーリー展開もあって、「ふーん、そうなるのか・・・」などと感心しながら見ていました。
近畿商事社長・大門一三役の原田芳雄さんの演技力に唸りながら観ていました。しかし、以前の“白い巨塔”の財前教授役に続いて今回の壱岐正役を見事に演じられた唐沢寿明さんも、凄いですね。同じ山崎文学なら、“華麗なる一族”の万俵鉄平や、“沈まぬ太陽”の恩地元役を唐沢さんが演じたならどうなるのか。興味深いところです。勿論、木村拓哉さん、渡辺謙さんで大成功を収めたわけですから、あれはあれで文句なしなのですが・・。 坂本龍一さんの音楽も素晴らしかったですね。華麗なる~の服部隆之さんの音楽も良かったですが。ドラマの中に流れる音楽って、すごく重要ですね。 お気に入りのドラマが終わって、さて、これからは野球シーズン。こちらに専念しますか・・・。 ドラマはまた、野球のシーズンオフにでも楽しみます。 「 ![]() |
2010-03-12 Fri 01:32
3月11日、帝国ホテル大阪でオリックス・バファローズの激励会が開催されました。オリックスを応援してくださる大阪財界の要人は勿論のこと、熱心なファンの皆様が岡田監督をはじめとする、コーチ、選手を激励してくださる催しです。今回は、2月にあった悲しい出来事を踏まえ、あえて、例年使う“パーティー”という表現を避けたのでした。
僕はその司会進行役。1000人以上のお客様と選手たちの交流が賑やかで、華やかな雰囲気の中、激励会は行われました。岡田監督が挨拶の中で、「開幕投手は金子です。相手もエースでしょうが、今年は、相手エースに金子をぶつけて行きます!」と明言されていました。8日も早い、先発投手予告に会場は大いに沸いていました。そらそうよ!です。まったく! 会場で最も多くのファンに囲まれていたのは田口選手。さすが!でした。なんか、今年のバファローズ、ちょっと、やりそうな気がするのは贔屓目からでしょうか?いやいや、岡田監督も「実際、オリックスの監督を引き受けてみて、『このチームは最下位になるチームじゃない。これは面白いチームを率いることになったなぁ』と思いました。優勝目指します!」と手応えを口にしたのは、激励会という“場”を考慮しての社交辞令ではないようです。 激励会前の阪神とのオープン戦にも快勝。なんか、いいムードになってきました。 「いつも、Jスポーツを観ています」とか、「サッカーもラグビーも楽しみにしています」などと、お声がけ頂きました皆様、ありがとうございました。JスポーツやGAORAをご覧頂いているようで、感謝しています。 さて、球団制作物担当・ごとう氏の快心作、「Bsパーフェクトガイド2010」が発売になりました。僕の書いた特集記事も、何本か掲載されていますので、、是非、お買い求めください!なんと、税込み500円です! 「 ![]() |
2010-03-10 Wed 00:25
前回の徒然歳時記で、オリックス球団のアッシーのことを、“球団経営企画室のハゲ、もといカゲのドン”と表現したため、あたかも、アッシーが“〇ゲ”もしくは“ハ●”であるかのような誤解を招いてしまいました。ここで、お詫びかたがた、訂正させていただきす。
アッシーは、“〇ゲ”や“ハ●”ではありません。今は・・・・。将来、かなりの確率でそうなるであろう状態であることは確かなのですが・・・。謹んでお詫びし、訂正いたします! さて、今日は、東京・青海のJスポーツで、ラグビー“SUPER14”の収録でした。久しぶりのラグビー実況で楽しかったです。今日収録した2試合は南アフリカのケープタウンとブルームフォンテンという都市で行われた試合でしたが、1月、2月はずっとアンゴラのサッカーを喋っていましたので、なんか、この冬はアフリカばっか・・・。 ブルームフォンテンのスタジアムは、6月14日、FIFAワールドカップで、日本がカメルーンと対戦する会場です。僕にとっては、映像を通してですが、このスタジアムは毎年、ラグビー中継で見慣れているものですから、「ここが、サッカー日本代表の初戦のスタジアムなんや・・・」と思いながら喋っていました。ブルームフォンテン。その由来は、直訳すれば、”花咲く泉”。さぁ、サッカー日本代表は、見事、花を咲かせられるか・・・。 東京は雨。気温は昼間でも5度。暖かさに慣れかけていた体には堪えます。今さら、真冬用のコートを着るのも嫌だし・・・。まだ、日本には冬が居座っているようで。花咲く季節は、もうすぐそこなのに・・・。 「 ![]() |
2010-03-07 Sun 01:11
3月6日。バファローズがキャンプを打ち上げて、ホーム大阪での最初のオープン戦に臨みました。いわば、本拠地でのプチ開幕です。
試合はジャイアンツから移籍の木佐貫投手がドラゴンズ打線に対し、5回零封の好投を見せ、打っては中日主戦のチェン投手から、下山選手が2打席連続ホームランを放って、セ・リーグの強豪・中日に快勝したのでした。 夜は、大阪・西区から吹田市に舞台を移して、やってきました!こちらは、本当の開幕戦! 「そうなんです!絶対に負けられない試合が、そこにあるんです!」川平慈英氏の声が聞こえてきそうな、Jリーグ1部・J1の開幕戦、ガンバ大阪対名古屋グランパスの一戦です。万博スタジアムなんです! ![]() 僕とオリックス球団のアッシー(球団経営企画室のハゲ、もとい、かげのドン!)と、プロ野球よりも一足早い開幕のサッカー場視察です。まぁ、最近はめっきりサッカーアナウンサーである大前一樹としては、海外サッカーのみならず、国内プロリーグも勉強しなければ!ということで・・・。 あらかじめ、関係者入り口で、入場パスを出して頂いていたのですが、アッシーと僕の所属先が、なんとセレッソ大阪となっていまして・・・。単なる手違いだったのですが、セレッソって・・・。そう言えば、来週は、セレッソ対ガンバの大阪ダービーです。僕としては、本波氏とモリシの板ばさみで、辛いなぁ・・・。 いつもは、海外サッカーをモニター越しに実況する僕にとって、ピッチ全体を見渡せる生のスタジアムは、やはり格別ですね。来シーズンはアリアンツアレーナで、お喋りをしたいものです!ねぇ、うえだ君! ![]() 僕らが座った席(部屋)は、公式記録員さんと、試合に出ないガンバ選手の間です。僕のとなりは、ガンバの宇佐美選手でした。そんな特等席で頂いたお弁当は、ガンバ幕の内!ネッピーが、サッカーのユニフォームを着ていました! マツシタセンセ、スミマセン・・・・。 残念ながら、ホームのガンバは負けてしまいました。 僕らのせいじゃないよね・・。アッシー! 「 ![]() |
2010-03-06 Sat 23:07
この時期、スカイマークスタジアム周辺は、花粉が舞っています。気象用語的にいうと、花粉の飛散ですね。結構、飛んでいます。
かつてのドクターK、野田浩司氏(現野球評論家であり、“まる九”オーナー)も、現役時代はこの球場を包む花粉に苦労したそうです。春先は杉花粉、そのあとは芝生花粉や雑草花粉。自然豊なエリアは、花粉が飛びまくっているのです。 開幕を前にしたスカイマークスタジアムです。心洗われる風景ですね、 ![]() この日(3月4日)は小雨。おかげで、花粉もさほど飛んでいなかったようで・・・。 今は、ひっそりと、戦いの場となる日を待つスタジアムですが、2010年最初のプロ野球が、オリックス戦ではなく、阪神対広島のオープン戦って、どういうことよ・・・。これも時の流れでしょうか。 グラウンドに降り立つと、雨の匂いに混じって、芝の香が優しく鼻腔を刺激します。 「 ![]() |
2010-03-04 Thu 01:54
京セラドームのBs球団事務所に行ってきました。球団関係者IDカード用の写真撮影と、各署との諸々の打ち合わせのためです。ID用の写真はプロの上松カメラマン(Bsのポスターやパーフェクトガイドの写真は、その多くがphoto by 上松さんなのです)に撮ってもらいました。プロのカメラマンの被写体になるのは、気分が悪いものではありません。
また、今季は球団職員用のスタッフジャンパーも新調されるということで、「大前ちゃんは絶対着ぃへんねんから、いらんやろ」といわれながらも、サイズ見本として用意されたジャンパーを羽織って、申し込んでおきました。デザインは今季リニューアルされたチームジャンパーとよく似た、いわばレプリカ版で、すっきりとしていい感じです。 球団・広報宣伝グループの後藤グループ長、会心の作品である「Bsパーフェクトガイド2010」がまもなく発売日を迎えるそうです。3月10日だったかなぁ。あれ、11日だったかな?まぁ、そのあたりの発売です。僕の書いた記事も掲載されています。岡田監督、新井2軍監督、田口選手の特集記事をはじめ、主力投手陣による出身地別座談会なんて企画モノもありますので、是非、お買い求めくださいね。後藤グループ長得意の自画自賛モード全開の一冊らしいです。 このオフ、実況アナとしてはサッカーモードに浸っておりましたが、ついに、今季初の野球実況日が決まりました。 3月7日(日)のオリックス対中日のオープン戦です。オリックスの公式戦でいいますと、僕の実況は3月21日の、開幕2戦目、オリックス対楽天戦が、最初になりそうです。今季も、京セラやスカイマークをはじめ、千葉やその他の球場に出没する予定です。キャシャリン!行くぜよ! 本当に野球モードにシフトしていかねば・・・。明日は、スカイマークに行ってきます。 「 ![]() |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム