fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
つれづれscene411:車内アナウンス
2009-09-30 Wed 01:03
 夜遅くの雨。僕の自転車快走タイムが、雨で流れました。もったいないことです。

 今夜、阪急電車で流れた車掌さんのアナウンス。
 
 「外は雨が降ってまいりました。開いた窓から雨が吹き込むようでしたら、恐れ入りますが、窓をお閉めいただきますようお願いいたします。窓は下から上に引き上げていただければ閉まります。なお、その際、指を挟まれないよう、ご注意ください」とのこと。

 「へー、こんなこと言うんだ」と感心したのでした。生まれてこのかた、半世紀近く、阪急電車にはお世話になっていますが、こんな車内アナウンスは初めてなので、少し驚きつつも、これがマニュアルでなければ素晴らしいアドリブだし、たとえ、マニュアル通りであったにしても、気配りの行き届いたアナウンスだと思いませんか・・・。 

 車内アナウンスでいうと、海浜幕張からマリンスタジアム行きのバスに乗ると、「皆さん、こんにちわ。千葉ロッテマリーンズの渡辺俊介です。車内での、携帯電話の通話はご遠慮ください!」とのテープが流れます。俊介投手って、爽やかないい声しているのですよ。ご存知ですか?試合後の、反対方向に向かうバスには、たしか、大松選手の声が流れています。選手がファンに語りかける車内アナウンスってのもいいですね。

 ちなみに!神戸市営地下鉄で、その昔、「グリーンスタジアム神戸へは、総合運動公園でお降りください」的なアナウンスが流れていたのですが、その声の主は僕でした。Did You Know?

 外は雨が強くなってきました。部屋の窓を閉めなければ・・・。指を挟まないように・・・!


スポンサーサイト



別窓 | 日常 | コメント:2 | トラックバック:0
つれづれscene409:GAORAのおやつ!
2009-09-28 Mon 23:39
  もう、ブログを閉めてしまったの?って感じで・・・。ひさしぶりの更新です。原稿書きやおしゃべりの仕事が、ほんの少しだけ、立てこんでいたためです。ふぅう・・・。

  GAORAのお仕事でのお楽しみは、“おやつ”です。うえだディレクターセレクトの、この日のおやつは、大阪・箕面で、結構有名(らしい)“ゴコクロール”でした。

  スィーツの違いのわかる男、本並健治氏が手にしているのが“ゴコクロール”です。


s-2009.9.24?

  甘味を抑えた、チーズケーキ仕立てのロールケーキでした。

  確かに、美味しかったのですが、お値段を聞くと、「え゛ーーーーー!」って感じで。北摂・箕面という、これまたブランド代なのでしょうか・・・。

  僕にとっての箕面のお菓子といえば、“もみじの天ぷら”。これしかありません。

  阪急・箕面駅から、箕面川上流の滝に向かう“滝道”の両側に軒を並べるお店で揚げている、あの“もみじの天ぷら”です。

  この日はサッカーのドイツカップ2回戦、ケルン対ヴォルフスブルクのお仕事でした!

  
別窓 | 日常 | コメント:2 | トラックバック:0
つれづれscene410:金曜の晩餐とスィーツ
2009-09-25 Fri 23:54
  今季ラストの千葉遠征が終わりました。マリンスタジアムでのマリーンズ対バファローズの中継でした。

  バレンタイン監督最後のシーズンが終わろうとしていることもあって、球場は「サヨナラ!ボビー」モードでした。そんなわけで、スタッフが選んだ、金曜日の晩餐は、“ボビー弁当”。パッケージからして、「そのまんまやん!」と突っ込みたくなるような、直球ど真ん中、何のひねりもないパッケージデザインです。“Smile Lunch Box”。ボビーの営業スマイルが見事です。

s-2009.9.25①

 中身はというと・・・。

s-2009.9.25②

 フライドチキンにピラフ、あとビーフとポテトサラダ。申し訳ないけど、半分以上残しました。個人的な好みなので・・・。宮澤ブーデーDは美味しそうに軽く、平らげていましたから・・・。

 この日、僕の興味を惹いたのは、Jスポーツのキャシャリンこと吉田Dが、遅い夏休みに出た一人旅で勝ってきてくれた、島根のお土産でした。

 「僕、山陰に旅行に行きまして、島根で勝ってきたお土産です。GAORAのうえだディレクターのおやつに負けてはいられませんから、大前さん、食べてください」とのこと。

 で、キャシャリンが包みから取り出したののは「いちじくフィナンシェ」なるお菓子。

s-2009.9.25③

 「キャシャリン、なんでいちじくフィナンシェなの?」と訊きました。「べつに・・・。お土産、ってことで」とのこと。で、いただきました。

 「キャシャリン、美味しいわ、これ!僕の好みかも」といえば、「そうですか!そんなに美味しいですか!よかった!で、どんな味ですか?」とキャシャリン。食べてへんのかいな、自分・・・。

 「うーん。この生地の部分がミルキーで・・・。いちじくの味が全くしないところが最高!」

 どこか、不満げであり、かつ寂しそうなキャシャリンでした。

 ボビー弁当にいちじくフィナンシェ。千葉の夜は微妙な味わいだったのです!

別窓 | 野球 | コメント:0 | トラックバック:0
つれづれscene408:スカイマーク今季最終戦
2009-09-18 Fri 02:10
  午前2時過ぎです。今、ミッドナイトポタリングから戻ってきました。ふぅ~。

  17日は、スカイマークスタジアムでの今季最終戦でした。まだ、シーズンは終わらないのですが、
最終戦という響きが、寂しさを誘います。5回終了時に打ち上げられた花火すら、夏に見るそれとは随分趣きが違います。何よりも、秋の夜空に花火は不似合いです。

  試合終了後、閉門したあと、球場で頑張ったアルバイトスタッフがグラウンドにおりて、記念写真をとったり、仕事場でありながら、普段はほとんど無縁のグラウンドの土と芝の感触を楽しんでいました。毎年、この球場での最終戦の光景です。

s-2009.9.17①

  今日、球場にエイミーがやって来ました。イラストレーターの横山英史君です。オリックスのマッチデープログラムである“BsTime”の表紙や、選手紹介VTRに登場するイラストを手掛けた、彼です。エイミーも、この神戸のボールパークをこよなく愛するひとりです。今季最終戦ときいて駆けつけてくれました。メジャーの数多くのボールパークを知るエイミーでさえ、「このスカイマークは最高です」と言うのですから、このボールパークはホンモノですね。

 月曜から、またアメリカに半月ばかりMLBを観にゆくそうです。なんとも羨ましい限りです。

 僕はというと、まったくの日常から逸れることのない毎日。でも、仕事して、自転車乗って、この毎日こそが、幸せで有り難いことなんだと自分に言い聞かせています。

 もう2時半です。腹筋運動してからやすみます!


別窓 | 野球 | コメント:2 | トラックバック:0
つれづれscene407:今夜も快走!
2009-09-16 Wed 03:43
BT(週刊ベースボールタイムズ)の編集部から、「原稿催促のメールがないなぁ・・・」と思い、BTの上村氏に、「今週は何を何文字で書けばいいのですか?」と問い合わせたところ、「大前さん、以前にお知らせしたとおり、来週は休刊です」との返事。なるほど・・・。そういうスケジュール管理が、苦手なんです、僕。基本、その日暮らしのO型ですから・・・。

 そんなわけで、原稿の締め切りに追われるわけでもなく、この3連戦は、実況の予定もない僕は、久々のノープレッシャー状態!WEB版BTのデイリー原稿を書き上げると、真夜中のバイスクルライド。人気の少ない住宅地を走ってきました。

 トミーヒルフィガーの7分カーゴパンツに、カンタベリーの半そでラガーシャツといういつもの、僕の自転車服。夜中なので、ラガーシャツはオレンジとグレーの段柄、シューズもオレンジのアディダスといった視認性の高いカラーをチョイスして走っています。クロスバイクなので、バリバリのサイクルジャージではありませんが、街乗りの自転車服としては、まぁまぁのスタイルなのですよ・・・。

 斜めがけのバッグはヘリーハンセンのウエストバッグです。反射テープもついているので安全です。このバッグ、もう10年も使っていて結構、ボロいのですが、かつて毎年のようにMLBのボールパーク巡りをしていた時、いつもこのバッグを腰に巻いていたものですから、愛着があって捨てられません。

 で、何が言いたいか・・・。この時期、夜風を切って暴走、もとい快走するには、膝下と腕半分を露出した格好では寒いということ。下り坂を走りながら、夏仕様の服装を悔やんだのでした。

 それでも、1時間ほどかけて10マイル走ると、汗が出てくるのですから、かなりの運動なんですね。自転車は・・・。300キロカロリーほどは消費したでしょうか?アンパン1個分にも満たないのですから、おいそれと、菓子パンなど口にできません。

 原稿は書かずとも、時間は過ぎて午前3時を回りました。朝刊がポストに落ちる音がしました。もう、やすまねば・・・。

 自転車乗りにはいい季節です。


別窓 | 日常 | コメント:0 | トラックバック:0
つれづれscene406:ありふれた1日
2009-09-15 Tue 01:44
  すっかり夜風は秋の涼しさです。

  それよりもなによりも、バファローズのシーズンが早々と、秋になってしまったこと。先日の試合などは、秋というよりも厳冬といってもいいくらいのさぶ~い内容でした。何に、光明を見出せばいいのか・・・。プロというのは結果の世界。結果が全て。今年、パ・リーグで一番弱かったということは事実。数字が全てを物語っています。寂しい限りです。ト・ホ・ホ・・・・。

  話題を変えます!今日は、サッカー・ブンデスリーガの実況でした。バイエルンが快勝しました。「これでもか!」というくらいの補強を施して、王座奪還を目指すバイエルン・ミュンヘンにエンジンがかかり始めたようです。今日の解説は、元サッカー日本代表監督の加茂周さんでした。それにしても、ドルトムント(ドイツ中西部の都市)のスタジアムはデカイ!8万人だそうですよ、キャパが・・・。


  夜は、大前教室です。教えるというより、僕も一緒に勉強しています。

s-2009.9.14①

 女子4人、何故か皆、後ろを向いて練習しています。何故か、後ろ向きです。気持ちは前向きなのに。

 週に一度、女子大の講師になったような気分です。キャシャリン、臨時講師に来る?「放送現場の今!」とか、何とか、もっともらしい題目で、講義する?

 いつものようにバタバタと過ぎた一日。

 あ、イチロー選手、打ちましたね。200本安打。9年連続というメジャー記録。ここから先は、彼の一人旅です。彼がMLBの記録をこの先、塗り替え続けてゆくのですからたいしたものです。極東の島国から太平洋を渡った青年は、年男の36歳。世界で誰よりも速く、一塁ベースまでの27メートルを駆け抜ける姿は、いつまでも若さを保っています!やったね、イッ君!

 とりとめのない1日を、ブログにすると、とりとめのない文章になるということ・・・。

 外では秋の虫がわが世の春(?)とばかりに、競う合うように羽根を擦り合わせての大合唱。いい季節です。



別窓 | 日常 | コメント:1 | トラックバック:0
つれづれscene405:始まりました!ラグビーシーズン
2009-09-13 Sun 00:20
  先週から始まった、ジャパンラグビートップリーグですが、実況を担当する僕にとっては今日が開幕戦でした。まだ野球シーズンということもあって、1週遅れの開幕となりました。ただ、来週も再来週も週末は野球のため、僕のラグビー中継への本格参戦は10月にずれ込みそうですが・・・。

  で、やって来ました!長居スタジアム。でもあいにくの雨・・・。

s-2009.9.12①

  今日は近鉄対九州電力、神戸製鋼対サニックスの2試合が行われました。解説の藤島大さんといっしょに、一気に2試合の中継を担当させていただきました。藤島さんとも、4月のスーパー14やハイネケンカップ以来のコンビとなりました。

  野球やサッカーも勿論、素晴らしいのですが、僕の場合、ラグビーとなるとまた違った血が騒ぎます。

 2019年。日本でのラグビーワールドカップ開催が決まりました。これから10年という時間が日本ラグビー界にとっては極めて大切になってきます。日本ラグビーの競技力の向上は勿論のことですが、ラグビーという競技を取り巻く環境の整備に、関係者は力を注ぎ、心を砕かねばなりません。

 体力と知力、個と集団、戒律と統制、様々な要素が必要とされる素晴らしいこの競技を、いかにポピュラースポーツへと押し上げるのか?

 雨にたたられたとはいえ、寂しい客席が、日本ラグビーの現状を物語っています。

 素晴らしいプレーと歓声に満ち溢れた、ラグビースタジアムを夢見ながら、僕のラグビーシーズンが始まりました。今年も、Jスポーツでは、トップリーグをはじめ、大学、高校のラグビーまで、充実のラインアップで国内ラグビーを皆様にお伝えしていく予定です!

 番宣、こんな感じで、よろしいでしょうか?O野ちゃん!

 そういえば、GAORAのうえだDのホームタウンはこの長居でしたよね・・・。

 
別窓 | ラグビー | コメント:3 | トラックバック:0
つれづれscene404:Autumn Has Come!
2009-09-07 Mon 02:43
 先週は東京・千葉遠征で、何度か、徒然歳時記更新を目論んでパソコンには向かったものの、文字数が増えたBTのプレビュー原稿や、BsTimeのマッチプレビュー原稿などの締め切りに追われておりまして、今に至ったのでありました。

 JR京葉線海浜幕張駅で見つけたもの・・・。

s-2009.9.4①

 千葉って"花の都”なんや・・・。花の都って、パリでしたよね。知ってた?キャシャリン!

 マリンスタジアムの放送席には、マスコットのぬいぐるみが置かれています。2005年の優勝特番の際に使ったものらしいのですが、ブーデー・宮澤Dが縁起を担いで、局から無断で持ってきたそうです。過去の栄光に縋ろうという、担当Dの涙ぐましいチーム愛です。

s-2009.9.4②

 先ほど、久々の真夜中のバイスクルライドから帰還してきたところです。日中はまだ30度を超える関西地方ですが、日が翳ったり、沈んでしまいますと、もう秋の風情です。自転車に跨っていますと、頬をなでる風は、もう夏のそれではありませんし、ひんやりと乾いた空気は、確実に季節の移ろいを教えてくれているようです。午前1時、望月から2日を過ごした"立ち待ちの月”は、南のそら高く地上を照らしていました。自転車を駈るのにも最適なシーズンの到来です。僕の暴走シーズンがやってきます!

 もう秋ですよ。

 
別窓 | 日常 | コメント:2 | トラックバック:0
つれづれscene403:なんかバタバタ・・・。
2009-09-01 Tue 00:42
 8月29・30日の両日は、オリックス球団のイベントで、あのアニメ「タッチ」の浅倉南ちゃんが京セラドームに!そうです、声優の日高のり子さんが、京セラドームの場内アナウンスブースで、浅倉南の声で場内アナウンスを担当してくださったのです。

 生で聴く、浅倉南は、さほどアニメには興味のない僕でも感激でした。普段、「タッチ」の曲に乗ってバッターボックスに入るオリックスの前田選手も大感激!スタメン出場でなかった日曜日には、試合直前であるにもかかわらず、放送ブースに姿を現わし、“ナマ南ちゃん”の声に酔っておりました。ええんかいな・・・。前田君。試合直前だよ・・・。

 写真奥の、背番号"373(ミナミ)”が、日高のり子さんです。

 s-2009.8.31①

 この日は、たまたま遊びにきてくれた、甲子園球場の元ウグイス嬢、池田知子さんも、突然イベントに参加してくださいました。こんな感じでした・・・・・。

浅倉南ちゃん:「ビッキー(大引選手)、高校時代のあの日、甲子園球場では、こんなアナウンスが流れていたはずよ!」
池田知子さん:「3回の表、浪速高校の攻撃は、2番、ショート 大引クン・・・」


 いやぁ、タッチと甲子園のコラボに京セラドームは沸いていました!突然の僕の思いつきに応えてくださった、日高さん、池田さん、ありがとうございました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 話題変わって、月曜日。大阪は中津のピアスタワー。ここにCS局「GAORA」の本社があるのですが、僕がGAORAさんにお邪魔するのは、サッカー実況のため。ブンデスリーガの中継です。この日、コンビを組むのは、クールな本並健治さん。クールといっても、甘いものが大好物というのですから、見た目と好みはリンクしないのです。

 そして、本並・大前のコンビの時は、うえだDのおやつを語らずにはいられません。

 今日は、大阪・中津にある"エジュール”のイチゴのタルトでした。両手にタルトでご機嫌の本並さんです!ひとつは僕がいただきました。甘すぎず、美味でした・・・。

 s-2009.8.31②

 なんやかんや、ばたばたの毎日。政権が代わっても、僕の周辺は何も変わりません。


別窓 | 日常 | コメント:7 | トラックバック:0
| 大前一樹の徒然歳時記~つれづれダイアリー~ |