2009-07-28 Tue 00:36
バファローズの山崎浩司選手とトークショーでご一緒しました。
場所は、神戸・三宮のオリックス球団直営店“B-WAVE”。いわば、インストアイベントです。野球ファンならご存知でしょう。山崎選手が隠し球の名手であることを・・・。 さる6月30日のホークス戦で、2塁走者の田上選手を隠し球でアウトにした山崎選手。その珍しい隠し球成功を称え、記念Tシャツが発売されたのです。山崎選手本人は「これって、どうなんでしょうね。なんとか、アウトを取ろうという思いで、やったプレーですから・・・」と意外に冷静なのですが・・・。 実は、山崎選手、カープ時代の2年前にも、この隠し球という大技・荒技で、ジャイアンツの阿部選手をアウトにしているのです。したがって、セ・パ両リーグで、隠し球を成功させたのです。いやぁ、すごい! その2年前にも、カープから記念Tシャツが発売されたそうです。そのTシャツを、トークショーに持ってきてくださったファンの方がいらっしゃいました。 ![]() さすがに、カープです。真っ赤です。で、このTシャツの面白いところは、実は、シャツの裏地にプリントされた図柄・・・。 ![]() 隠し球だけに、裏にボールが隠されているという“オチ”までついていて・・・。 この日のトークショー、BーWAVEの店内にぎっしりのお客様。冷房も効かない熱気のなかで、汗だくになりながら、和やかに、普段着の言葉で語ってくれた山崎選手。「とにかくチームとして勝ちたいです」と後半戦への思いも話してくれました。 次の隠し球は、本人曰く「また2年後!」だそうです。その時を楽しみに待ちましょう! 「 ![]() スポンサーサイト
|
2009-07-25 Sat 06:10
おはようございます。朝6時前です。暖かいスープで、目を覚ましています。
昨夜の最終便で東京に入り、このあとはスタジオでMLBヤンキース対A’sの試合の実況です。今日は、高校野球奈良大会の決勝戦。雨で一日順延となったため、今日のスケジュールと重なって、天理対郡山の決勝を喋る事ができなくなりました。 奈良TVさんには毎年お世話になっていて、開会式直後のオープニング試合から決勝まで、何試合か実況を担当させて頂いていたのですが・・・。今年は、大前、準決勝で姿を消しました。それが、残念で仕方ありません。 昨日、奈良の高校野球にコメントを寄せてくださった皆さん、ありがとうございました。高校球児にとっては晴れの舞台。その真剣勝負にコメントをつけさせていただくという責任は感じながら放送しています。昨日の、畝傍高校の健闘は素晴らしかったですね。郡山対畝傍。決勝戦ではなかったのですが、奈良県の伝統校同士の対決、郡山・森本監督と畝傍・百合監督の師弟対決も興味深かったです。 今年で勇退される郡山の森本達幸監督は74歳。47年目の最後の夏にかける思いの深さは、いかばかりか・・・。試合前後の穏やかな表情と、試合中の勝負にかける鬼の形相。「森本監督の夏はまだ続きます!」で締めた準決勝。僕の夏は終わりました! と、言えば、何かカッコいいのですが、夏は終わらないのです。これが・・・・。まだまだ、バタバタが続きます。 奈良TV高校野球スタッフの皆様!お疲れさまでした。そして今日の、決勝、最高の放送を作り上げてくださいね。横の、公共放送に負けないでくださいね! ほんじゃ、ヤンキースタジアムに行って来ます・・・。青海の・・・。 「 ![]() |
2009-07-23 Thu 01:57
夏の高校野球奈良大会の準々決勝、畝傍対大和広陵の試合は息詰まる投手戦。畝傍の赤木、大和広陵の澤西、両エースの投げ合いは、随所に堅い守りによる好プレーが散りばめられたナイスゲームでした。
しかし、結末はエラーによってもたらされました。畝傍の逆転サヨナラ勝ち。大和広陵のエース澤西投手にとっては、まさに信しられない辛い幕切れとなったのです。 ホームプレートを挟んでの試合後の挨拶。敗れたエースは笑顔でした。しかし、ベンチ前に戻って相手校の校歌が流れ終わるや否や、彼はその場に崩れて涙しました。いい試合でした。 そんなゲームを実況していると、ポケットの携帯が震えました。あとで、着信履歴を見たならば、「GAORA植田D」との液晶表示。電話を折り返せば、8月から始まる、ドイツサッカーの件でした。もう、09-10シーズンが始まるのですよ。「大前さんの声聞いて、サッカーモードになってきました」と植田Dは言ってくれましたが、真夏の橿原球場で、僕は、なかなかサッカーという気分にはなれません。でも、もうすぐです。サッカーシーズンは・・・。 GAORAのHPでもう既に発表されていますが、今年は、バイエルン戦のブンデスリーガに34試合に加え、ドイツ国内カップ戦の7試合もあわせて放送されるとのこと。解説陣も、昨年までの加茂周さん、本並健治さんは勿論、新たに森島寛晃さんを加えての充実ぶりです。 こう書くことによって、自らの気持ちをサッカーモードに切り換えようとするのですが、これがなかなかスイッチが入りません。とりあえず、奈良の高校野球が終わらない事には・・・。 残念なことに、今年は、雨で一日順延になった奈良の高校野球。そのため、決勝戦も先延ばしになってしまい、当初、決勝を担当することになっていた僕は他のスケジュール(MLB)と重なってしまい、 24日の準決勝が最後となります。ここ数年ずっと続いていた僕の決勝進出はなりません。僕の気持ちの中では、奈良の決勝戦を喋って、夏の一区切りを迎えるのが普通でしたから・・・。残念です。 さて、その奈良大会、僕の今年のラストゲームは、郡山対畝傍の準決勝。好カードです。 それが終われば、サッカーモードになれるかなぁ・・・。植田D! 「 ![]() |
2009-07-19 Sun 22:24
またしても遭遇してしまいました。千葉マリンスタジアムの関係者エレベーターの中で・・・。
![]() 本来は4体のユニットであるヤツらですが、今回はこのクールと手前の帽子は、ズーちゃんの2体だけでした。それでもヤツらがエレベーターに潜入してくると、エレベーターはすし詰め状態になります。距離が近すぎてピントが甘くなってしまいました。 毎度毎度、球場で働き回るヤツらには、ホント、頭が下がる思いです。名前は“COOL”でも、きっと、暑いはずです!中身のヤツは・・・。お疲れ! 今月、3度の千葉遠征の2度目が終了。次はオールスター明けのファイターズ戦です。ホークスに対して、五分の勝負を演じるマリーンズって、少なくとも、関西で見るマリーンズとは別のチームみたい・・・。ナニゆえ、あのチームには勝てないのだろうか・・・・。まったく不思議です。 上の写真、ピンボケだけど、なんか、笑えませんか?マリーンズのマスコット、好きだなぁ。 さて、明日からは奈良で高校野球。決勝戦まで頑張ります。高田商業対天理の準々決勝。好ゲームを期待しましょう。 朝イチの飛行機で関西に戻ります。 それにしても、あのチームはどうしたことでしょう・・・・。仙台で勝てる気がしません・・・。 「 ![]() |
2009-07-16 Thu 00:29
「大前さん、このまま勝てば、今日のヒーローは小松で行きます!」
8回裏、オリックス球団の熊谷広報が伝えにきてくれました。そりゃ、そうでしょう。小松君でしょう。 で、プロデューサー・大前は何を考えたか・・・。 今季初勝利の小松。3ヶ月遅れの開幕。耐えたファームでの調整。小松君から聞き出したいことはヤ マほどあるのですが、マスコミやファンが欲するコメントは、やはり、例のアレですよね。 「熊ちゃん(熊谷広報のこと)、小松君本人は例のアレ、やると思う?」と小声で問えば、 「いやぁ、さっきベンチ裏で訊いたら、本人、ヤル気満々でしたよ」とさらに小声になって答えは返っ てきました。 「じゃぁ、締めのコメントはアレを!ということで・・・」話はまとまりました。こちらとしては彼から引き出したい例のアレを、もし本人が嫌がるのであれば・・・・。と気を遣ったのですが、それも杞憂でした。 「友松さん(今日のヒーローインタビュー担当)、例のヤツで締めてください。そう、例のアレで・・・」とプロデューサー・大前は、最終ゴーサインを出したのでした。 で、ヒーローインタビュー。小松君は例のモノをやってくれました。期待どおりです。久々のソレは最高でしたよ。ファンもマスコミも大喜びだったはずです。 インタビューのあと、熊谷広報が僕の耳元で囁きました。「大前さん、小松、お立ち台に上がる直前に聞いてきたんですよ。アレをどのタイミングでやればいいのかを・・・。小松、最初から、もう、やりたくてしょうがなかったみたいですよ」 ナイスピッチング!小松君。長かったねぇ。「迷惑かけた分、これから巻き返します!」との力強い言葉に、小松君らしさを感じたのですが、しかし、彼の最も彼らしい言葉といえば、やっぱり、ホレ、例のアレですよね・・・・。 「キターーーーーーーー」去年のそれよりも、少し短めの、例のアレでした。それってどれ、ナニ? 小松投手、お疲れさまでした。 「 ![]() |
2009-07-15 Wed 19:49
更新頻度の低下。手抜き。最近の傾向です。
なかなか、この徒然歳時記にまで、辿り着かないという今日この頃です。 「いったい、何してるの?」という問いに対しては、「お仕事しています」と答えるほかありません。 大阪、奈良、東京と移動を伴うので、まぁまぁ大変です。 5回コールドの高校野球から、MLBまで、「この落差は何やねん?」と思いながらも、毎日、野球を観ています。地方大会の高校球児の一所懸命のプレーに感動し、メジャーリーガーの凡プレーに苦笑するという不思議な毎日です。 今日、毎日放送の森本栄浩アナと、京セラドームで高校野球について立ち話をしていました。森本アナは高校野球博士です。甲子園常連校の校歌なら、たいてい、そらで歌えるのだから、たいしたものです。ふたりが話し込んでいると、「おおっ、同期生がふたりやな!」と低い声。中村勝広さんが.僕らの横を通り過ぎて行かれました。森本アナと僕は、同期です。彼は今や、MBSのアナウンサーデスクです。「ふたりとも歳とったなぁ・・・」ふたりの本音です。 高校球児、僕の年齢÷2.5です。でも、気持ちだけは、まだ若いのですが・・。 今、目の前で小松が投げています!踏ん張っています。頑張れ、小松! 打つ方は、毎度毎度の拙攻です。 とりあえず、京セラドームから更新です。お仕事します。 「 ![]() |
2009-07-10 Fri 00:03
ご無沙汰しています。周りからの「はよ、ブログ更新するように!」とのプレッシャーもあって、書いています。
日々出来事は、色々あるのですが、なんか、このブログに向かう気になれず、数日が過ぎていたのです。この1週間、千葉に行って、そのまま徹夜でMLBの中継やって、関西に戻って、オリックスの取材や中継でバタバタしていました。ほんと、7月、8月はバタバタです。自転車にも乗れていません。したがって、徒然歳時記にまで、手が回りませんでした。本当は、今夜も手を回す余裕はないのですが、書いています! 今日、夏の高校野球奈良大会が開幕しました。今年も、奈良に通う季節がやって来ました。 ![]() 参加は42校。数年前から進められていた学校の統合で参加校の数は減っていますが、その分、橿原球場で集中開催できるので、大会としては盛り上がりますよね。 ほぼ1年ぶりの橿原球場でした。「大前さん、冬はラグビー、花園で御所工業・実業の実況やってたなぁ」と御所工業OBの方に声をかけてもらいました。そうでした!決勝まで、御所の勝ち上がり、全試合、偶然にも僕の担当でした。 さぁ、これからはしばらく、奈良に通いつつ、プロ野球との掛け持ちです。 明日は、第1試合の担当で、早朝勤務です。早く、やすまねば・・・。 「 ![]() |
2009-07-04 Sat 23:08
9回裏2アウトランナーなし。この日のヒーローインタビュー担当だった僕は、3塁側ベンチ横に向かいました。このまま、Bsが勝てば、2ヶ月ぶりの勝利を手にする岸田投手へのインタビューが決まっていました。
マリーンズ対バファローズ。8回が終わると、ベンチリポート担当の僕の携帯電話がなりました。オリックスの熊谷広報からです。「大前さん、勝てばヒーローは岸田でいきます」とのこと。 9回裏、サブロー選手が倒れて、2アウトになった時点で、僕は、ヒーローインタビューに備えて、3塁側ベンチ横に向かいました。そこで見たものは・・・・。 ![]() そう、ネッピー&リプシーです。バファローズのマスコットです。「千葉まで出張してきたんや!」僕といっしょで、Bs勝利の瞬間を待っていたのです。 しかし、ちゃーんとビジター用ユニフォーム持ってるんだぁ・・・、ネプリプも・・・。そう言えば、Bsのブルーと千葉マリンスタジアムのブルーってとてのマッチしているんですよね。すくなくとも、京セラの水色よりも・・・。 それにしても、ふた月ぶりの登板となった岸田投手は素晴らしいピッチング。マリーンズの大松、井口、サブローのクリーンアップを完全に封じ込めました。ナイスピッチング。昨日の省吾投手に続いての好投、Bsは今季3度目の3連勝。しかも2ヶ月ぶりの3連勝です。ネプ・リプも千葉まで来た甲斐があったね! それにしても、マリーンズに対しては強いなぁ・・。 マリーンズの榎広報が、僕の顔見て、一言。「オリックス、強すぎ!」 確かに・・・。対マリーンズ、7勝1敗ですから・・・・。 明日も、僕は千葉マリンに居座って、実況担当です。解説は斉藤明夫さんです。 ネプ・リプは明日も千葉に登場だとか・・・。 「 ![]() |
2009-07-03 Fri 23:18
2ヶ月ぶりの千葉マリンスタジアム。前回ここで中継に携わったのが4月末ですから、随分久しぶりです。何故か、このスタジアムが好きな僕は、心落ち着きます。
千葉に行くと、ブーデー宮澤Dとキャシャリン吉田Dが出迎えてくれるのですが、ブーデー宮澤氏が、少しスリムに・・・。今、Jスポーツスタジアムスタッフに流行りつつあるダイエット。ついに、ブーデー氏も・・・。「最近、きゅうりとトマトばかり食べてます」とのこと。このままでは、ガーリー宮澤になってしまいそうです。 で、今日のお弁当は、弁当部長のヒッシー・菱沼Dセレクト。千葉のお弁当は毎回楽しみにしているのですが、今日はこちらのお弁当! ![]() ビジターチームにちなんだ、お弁当。オリックスのもうひとつの本拠地・神戸に程近い、明石の名物、“鯛めし”。サイドメニューとして明石海峡の蛸の煮付けに穴子の焼き物。さらには牛肉の佃煮と関西風。ごちそうそまでした。 ![]() ヒッシーに「今日のお弁当、美味しかったよ」と言えば、「石原さんには、ボリューム足りないっていわれました」とのこと。石原アナ、体重をキープしなくてもいいのに・・・。 今日、放送席で僕の隣に座ってくれたのは、ギャオス内藤さん。試合前からゴルフ談義で盛り上がっていたのですが、バンコク帰りのギャオスさん。向こうでは、ハーフ33という偉業を達成!「大前さん、ワンイーグル、ワンバーディー、ノーボギーですよ!」と上機嫌でした。 鯛めしとタイ帰りのギャオス。バファローズは交流戦明け、3勝3敗。、まさにタイづくしの1日でした。 「 ![]() |
2009-07-02 Thu 02:17
今日、京セラドームにジョニーを訪ねました。勿論、仕事です。
8月7日~9日のマリーンズ3連戦は"大坂夏の陣”と銘打ったイベントが行われるのですが、そのCM映像のナレーション録りです。映像は、ジョニーがパソコンでコソコソ制作します。 ![]() 大坂夏の陣といえば、1615年、慶長20年の徳川と豊臣の最後の戦いであり、さきの合戦となった大坂冬の陣の和議で外堀を埋められた大坂城が落ちるという合戦です。豊臣の栄華の象徴でもあった難攻不落の天下の名城が、炎に包まれる様はあまりにも悲しいものがあります。司馬遼太郎先生の小説「城塞」は大坂の陣を題材に書かれたものです。 このころの大阪は大坂であって、"おおざか”だったようです。 「ジョニー、"大坂夏の陣”はいいんだけど、これ大坂方が負ける合戦やで・・・」と言えば、「まぁ、そんな深い意味はないんですから・・・」とのこと。ジョニーらしい返答です。「さよか・・・」って感じです。 伊丹空港にランディングのアプローチをする飛行機から見える、夜の大阪城の天守閣はライトアップされて美しいけれど、過去の歴史に思いを馳せれば、炎で朱に染まった落城の姿も浮かんできます。 そう言えば、昔の怪獣映画では、東京タワーと同じくらい、大阪城は怪獣たちに壊されています。 話が逸れてしまいました。そう、8月7~9日のマリーンズ戦は"大阪夏の陣”です。大阪方が負けないように・・・。ドーム陥落なんてことがないように・・・。 「 ![]() |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム