fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
つれづれscene371:移動日
2009-05-30 Sat 01:44
  木曜、バファローズは神宮でのナイトゲームを終えました。見所なしの完敗でした。チームは翌朝に東京から関西に戻るのですが、選手のユニフォームやバットグラブなどの用具類はどうなるのでしょう?ご存知ですか・・・。

  まさか、「選手個々が自分の道具を持って新幹線に乗る!」なんてお考えの方はいらっしゃらないでしょう。

  チームの大きな荷物は、その日の夜のうちに、用具車に積み込まれ、夜を徹して次の試合が開催されるスタジアムに運搬されるのです。

  金曜朝、スカイマークスタジアムの一塁側ロッカー通路は、ほら・・・・。

s-2009.5.29①
 
  人より先に荷物が球場に着いているのです。そして、こうやって廊下に並べられているのですよ。球団には、いろいろな裏方さんがいらっしゃって、それぞれが責任あるお仕事を全とうされているのです。

  パ・リーグの場合、フランチャイズ球場が日本全国に散らばっていますので、荷物の移動がより大変なんです。北海道や東北から九州まで、移動距離は相当なものです。

  ロッカー横の階段を下りて、グラウンドに出ると、近藤投手と金子投手がキャッチボールで軽めの練習で汗を流していました。ブルペンでは、平野投手が次ぎの登板に向けて、熱のこもったピッチング練習を行っていました。

s-2009.5.29②

  芝生に描かれた"Bs”マークが眩しかったなぁ・・・。

  土曜・日曜はスカイマークにベイスターズを迎えます。

  土曜は実況担当です。

  
 
スポンサーサイト



別窓 | 野球 | コメント:3 | トラックバック:0
つれづれscene370:番組打ち上げ!
2009-05-27 Wed 02:45
  いやいや、久しぶりに飲んでしまいました。お酒を・・・。ビール2杯、梅酒のソーダ割4杯、あと、何かわからないお酒やら・・・。

  GAORAのバイエルンミュンヘンTVの打ち上げでした。大阪・中津の和風料理店での打ち上げ、解説の本並さんをはじめ、ガオラの安田常務、河瀬役員、植田Dにあと、技術スタッフら、おっさんばかり10人の楽しい会食でした。ご馳走様でした。

 結局、ブンデスリーガでバイエルンミュンヘンは優勝できずに2位でしたが、34週全ての試合を担当させて頂いて、サッカーの素晴らしさに触れることができました。

 「ほんじゃ、大前ちゃん、また頼むわ!来季はブンデスリーガ放送するかどうか、わからへんけど・・・。まぁ、なんかサッカー中継するやろから・・・」とのこと。その時は、よろしくお願いしますね。

 で、帰ってきたのが、午前0時前。はっきり言って、酔っ払いです。酔っ払いは電車と徒歩での帰宅です。

 しかし、ここから先が普通の酔っ払いとは違うところ・・・。僕は何をしたか・・・。原稿を書きました。
BsTimeのマッチプレビュー原稿です。オリックス球団の後藤君から、「早く頼みますね・・・」と念を押されていた原稿です。2000文字程度の軽い原稿ですが、酔っ払って書いた文章です。明日、推敲してから送りますね!後藤君!業務連絡でした。

 明日から、また野球モードです。週末のオリックス対横浜の準備やらメジャーリーグの勉強やら・・・。


 
別窓 | 日常 | コメント:2 | トラックバック:0
つれづれscene369:バイエルンミュンヘンTV、いよいよ最終回!
2009-05-26 Tue 00:39
  街行く人々のマスク着用率が日に日に低下してゆくのがよく分かります。"喉元過ぎれば・・・”ってやつでしょうか?確かに、過敏である必要はないですよね。

  先日、スカイマークで野球解説者の野田浩司さんがおっしゃっていました。「大前さん、今、神戸の町はあのインフルエンザの影響で、ヒトがいないんです。これじゃ、病気ではなくて、商売不振が原因で死んでしまいますよ・・・」と。解説者でありながら、神戸三宮で飲食店「まる九」を経営する野田さんならではの言葉。経営者としての苦しみが滲み出ています。
 
  この季節、この頃になると、若干、野球に対しては食傷気味の僕です。次ぎの野球の実況が、週末のオリックス対横浜戦。それまでは、野球からは遠ざかりたい・・・。そうも行かないか・・・。そろそろ、海の向こうの野球にも、目を向けないといけないし。

  さて、明日は、サッカーブンデスリーガのバイエルンミュンヘン対シュツットガルトの収録。バイエルンミュンヘンTV(視聴可能世帯700万突破のGAORAでの放送です!)の最終回収録です。さぁ、植田ディレクター、渾身の"最後の晩餐”ならぬ、"最終回のおやつ"は何か?本並氏が、口にするのは
何か!明日以降の徒然歳時記をお楽しみに・・・。

  さらに、番組最終回につき物といえば、打ち上げ!とかく、なにかにつけて、無理矢理、理由を見つけては騒ごうというのが、TVの世界。いつもと違って、夕方からの収録は、番組終了、即、打ち上げという段取りを意味しています。植田ディレクターは、大阪・梅田界隈のどんなお店をチョイスしたのか?先週、「大前さん、何か食べられへんものありますか?」って訊いてくれた植田D。即座に「ニンジン!」って答えておきましたので、ニンジン料理でないことは確かです。

  バイエルンミュンヘンTV、いよいよ感動の最終回収録。この9ヶ月、サッカーを勉強させていただきました。加茂周さん、本並健治さん、そしてスタッフの皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした。さて、来季は、GAORAのサッカー中継はどうなるのか・・・。乞う、ご期待!


別窓 | サッカー | コメント:4 | トラックバック:0
つれづれscene368:関西対決ステッカー
2009-05-23 Sat 02:31
コンビニのおにぎり2個とクラムチャウダースープを、球場のアナウンスブースで、一気に流し込んだのが午後6時。ナイター終わりで帰宅したのが午前0時前。当然のごとく、おなかが空きます。ここでひたすら我慢するのがベストなのでしょうが、空腹のまま、原稿を書くことは出来ません。

  で、食べてしまうんですよね。夜食を・・・。今夜はちょっとしたおやつとキャラメルマキアートとヘルシアウォーター(ささやかな抵抗!)。食べた後は、仕事が捗るどころか、後悔の念が募るばかり・・・。

  そして、軽い原稿を1本書き終えた後、先ほど摂取した熱量の数分の1でも消費しようと、真夜中の暴走へ・・・。23日がデーゲームのため、いつもの半分くらいの時間(40分)と距離(半マイル)だけのプチ暴走で帰還して、今、これ、書いています。

  22日、23日は関西対決。新型インフルエンザ感染場所とほぼ断定された(なんで断定できるの?あの報道は許せない!)京セラドームでは、来場者に“関西対決ステッカー”がプレゼントされました。このステッカーを制作する球団の担当者は後藤君です。パーフェクトガイドやBsTime、球団のポスターなどは彼の担当です。自分が企画・制作したステッカーに感激している様子がよくわかります。

                    オリックス球団・後藤君
                        ↓
s-2009.5.22①

  なぜか、傍にいた、イベント担当の水田君も、関西対決ステッカーを手に感激の表情でした。

                    オリックス球団・水田君
                         ↓
s-2009.5.22②

  ふたりとも優秀な球団職員です。日本で12しかないプロ野球球団の職員です。

  どんなステッカーか、良く見えなかったでしょうから、ここできちんとご紹介いたしましょう。

s-2009.5.22③

  今年で5年目の交流戦。過去4回の“関西対決”ステッカーのデザインもこの1枚に収められているという後藤君の会心の作品です。

  こんな雰囲気の京セラドームです。新型ウィルスも逃げていきそうでしょ・・・。まぁまぁ楽しい職場
(のよう)です。


別窓 | 野球 | コメント:5 | トラックバック:0
つれづれscene367:
2009-05-21 Thu 23:36
  マスクが品不足というか、関西では売っていません。幸い、僕は花粉症対策で買い置きしていた使い捨てマスクを数箱持っていたので、よかったものの・・・。とんだ新型ウィルス騒ぎです。早く鎮静化して欲しいものです。ウイルスそのものとそれを煽る政府やマスコミの騒ぎっぷりが・・・。

  それにしても、この季節、マスク着用というのは暑苦しいです。2月ぶりに行ったゴルフ場でも、スタッフも皆さん、マスク姿で・・・。せっかく、美味しい空気を吸える空間なのに、薄い抗菌シートというフィルターを介して、鼻腔に入る空気の味気ないこと・・・。

  東京でも感染者が出たようで・・・。「大前ちゃん、週末大阪に行こうと思ってたんやけど、やめとくわ。感染したらあかんし・・・。会社も『行くな!』ってことで・・・」というのはJ・SPORTSの三木P。いまや、日本全国どこにいても、関係ないような気がしますが・・・。ということで、野球好きPは楽しみにしていた、オリックス対阪神の関西対決を、おそらくは、J・SPORTSで観ることになるのでしょう。

  明日も球場通いです。マスク着用で・・・。


別窓 | 日常 | コメント:8 | トラックバック:0
つれづれscene367:マスク着用、手洗い・うがいの励行で!
2009-05-20 Wed 01:11
  久しぶりに電車に乗りました。車内の乗客はみなマスク着用です。僕も勿論、マスクで口をしっかり覆っています。新型インフルエンザ、ちょっと騒ぎすぎじゃないですか?国も自治体もマスコミも・・・。

  今まで使ったことがない“パンデミック”なる言葉を万人が使いだして・・・・。そう言えば、震災の時に、やたら皆が多用した言葉、“ライフライン”を彷彿とさせます。皆、今まで知らなかった言葉を、普通名詞のように使っていましたよね。そんな感じ。

  新型ということで騒ぎは大きくなっていますが、通常、冬場に流行するインフルエンザでここまで、皆が反応しましたか?マスクが薬局薬店からなくなりましたか?少し、メディアが喧伝し過ぎじゃないですか?もちろん、感染予防やエチケットとしてマスク着用が望ましいことは当たり前ですが・・・。

  なんか、ブームのように騒ぎ立てるマスコミに嫌気がさしています。学校閉鎖で閑を持て余した中高生が繁華街をうろついて遊んでいるとか?中高生はいいですよね。我々、中高年はどうすりゃいいのよ?ウィルス跋扈する街中や人ごみをかき分けて、皆仕事しているというのに・・・。ねぇ、綾小路さん・・・。

  さて、今日はGAORAでバイエルンミュンヘンの収録。ドイツの青い空がまぶしかった。そう言えば、BMWのエンブレムの水色は、バイエルンの青い空を表しているとか・・・。ホッフェンハイムの満員のスタジアムには、新型インフルエンザに過剰に反応するヒトはいなかった・・・。

  そして、スイーツにこだわる、元サッカー日本代表GKが手にする今日のおやつは・・・。

s-2009.5.19①

  植田ディレクターが、買ってきてくれた、“アルシオン”のキャラメルエクレア。このお店もそこそこ有名らしいのですが・・・・。

  植田ディレクターの愛車、チャリで買ってきてくれたキャラメルエクレア。箱を開けると・・・。

 s-2009.5.19②

  エクレア、バラバラです・・・。「見た目よりも味重視でお願いします!」とのこと。

  頂きましたが、今日も結構なおやつでした。ごちそうさまでした。

  そして、収録後は京セラドームに移動してのお仕事。最近では見慣れてしまった、しょーもない試合。ドームには、異様なほどマスク姿のヒトが溢れていました。

  ドイツとはえらい違いです。とりあえず、手洗いとうがいの励行です。

  
  
別窓 | 日常 | コメント:1 | トラックバック:0
つれづれscene366:予防しましょ!
2009-05-18 Mon 02:13
  関西、とくに僕の生活圏である兵庫、大阪で新型インフルエンザの感染者が出て、それなりに大騒ぎになっています。ドラッグストアやコンビニからマスクが消え、エライことです。僕は、冬場にストックしておいたマスクでしのいでます。

  それにしても、いわゆる“水際”ではない市中に、しかも渡航歴のない高校生が感染したという事実に驚きです。もう、すっかり、皆に感染しているようですね。ただ、新型と言っても、冬場に流行するいつものインフルエンザとして考えれば、必要以上の警戒や、意味不明の風聞はよくないですよね。

 個人レベルでは、手荒い、うがいの励行で予防するしかありません。仕事やすれに伴う移動をしないわけにはいきませんし・・・。これまた、日本の経済活動、人間の消費行動の大きな妨げになるインインフルエンザの流行ですよね。

  今日の京セラドームでも、マスク姿のファンを散見しました。が、それでもマスク着用の比率は高くありません。みんな、もっとマスクしましょうよ。予防の対策と感染の拡大防止に、個人レベルで出来得ることを、しっかりやりたいものです。
 
  ということは、自転車ライドも自粛すべきかなぁ・・・。これは困った・・・。

  オリックスに蔓延していたウィルスは一旦は、収まりつつあるようですが・・・。光原ナイス!


別窓 | 日常 | コメント:5 | トラックバック:0
つれづれscene365:ネモフィラ
2009-05-15 Fri 00:33
  久々の更新です。Bsのチーム状況とこのブログの更新頻度とは何の相関性もないことだけは、最初にお断りしておきます。野球専門のブログでもなく、単なる僕の、公開日記ということで、不定期の更新をご容赦ください。

  この1週間ははっきり言ってハードなんです。朝、サッカーの収録、そのまま球場へ出向いて、中継番組の制作、出演、さらにはBsリポート、ベースボールマニアックス、BsーTimesの原稿書きと、全てが終わるのが朝の3時です。寝る時間割いてまで書くほどのブログじゃございませんので・・・。健康第一、安全その次ですから・・・。

  に・・・・、しても弱い!弱すぎる!この世界、勝てない=弱いは方程式ではなく恒等式です。野球に精神論を求めるのは、僕の向きではありませんが、今となっては、もうそこしかないのでは・・・。頑張れ!ナカヤマ君。

  先日、ふらっと、MEGA STOPPERのリーダー、DOMIさんが、新しいアルバムCDを届けに来てくれました。

s-2009.5.11①

 “ネモフィラ”。花の名前です。林を愛するという意味を持つ植物。その花言葉は“可憐”、“成功”、“愛国心”そして“私はあなたを許す”だそうです。DOMIさんの新しいアルバムに付けられたタイトルは、これらどの花言葉をモチーフにしているのか・・・。じっくり聴き込めばわかるかなぁ・・・。

 まもなく全国ツアーも始まるそうで・・・。「MEGA STOPPERって・・・?」かく言うなかれ。オリックス・バファローズの球団歌「SKY」を歌うバンドじゃないですか。「SKY」を作詞・作曲したのが、MEGAのリーダー、DOMIさんなんですよ。

  必ずや、この徒然歳時記で、いずれ、MEGAの名曲「SKY」誕生秘話を書きたいと思っています。今は、ちょっと、ヘロヘロなので書けませんが・・・。そのうち、きっと・・・。

  ちなみに、発売から5年目、いまでも球団歌「SKY」は球場ショップや通販で売れ続けています。蓋し、名曲です。

  
別窓 | 音楽 | コメント:7 | トラックバック:0
つれづれscene364:減量は自転車で・・・。安永クン!
2009-05-11 Mon 01:18
  オリックスは元気なく4連敗です。アレレ・・・、って感じです。まぁ、このブログは、オリックス専用のものでもありませんので、ここで、チームの状況やストラテジーなどについて語るつもりは、さらさらないのですが、つまんない試合でしたね。

  今日、昼過ぎに、福岡の安永ディレクターから携帯メールが入りました。内容は、「今、ON-AIR(交流戦特番)観てるのですが、大前さん、痩せましたね。どうやって痩せたか教えてください!」とのこと。ホークス対ライオンズの中継ディレクターが本番直前にメールをよこしてくれたのですが・・・。

  そういえば、やっさん(安永D)と最後に顔を合わせたのは、2ヶ月半も前の、侍ジャパンの宮崎合宿の時。「あれから体重変わってないよ」と思いながらも、「運動しなさい!」ってメール返しておきました。こんな仕事していると、ナイター中継してそれから、スタッフやらと食事して、飲んで、となると、太らないはずがありませんよね。夜中の食事を控えて、適度な運動、これだけで、確実に5キロは落ちるはずです!安永クン!

  今日、ほんの少し、覗いたキャノンデールの専門店。自転車屋さんです。かっこいいバイクがいっぱい並んでました。自転車屋で目を輝かせる大人ってのもいいでしょ。これから夏に向けて、トレーニング用のバイクを買うために貯金したいと思います。貯まるかなぁ・・・。そうです、確実に自転車で体重は減らせます!安永クン!

  バカデカイ、そのヴォルフスブルクの工場で作られたV6の四駆ばかりに頼らずに、自分の力で移動すれば、痩せますよ!安永クン!

  福岡ソフトバンクホークス主催のJ・SPORTSスタジアムの放送開始時と終了時に流れるテロップをご覧下さい!そこで紹介される中継ディレクターこそ、安永クンです。

  こんな話をしていてもORIXの4連敗は消えません。ホームでのリベンジに期待しましょう。


別窓 | 野球 | コメント:3 | トラックバック:0
つれづれscene363:ひと足早い“交流戦”でした。
2009-05-08 Fri 00:48
久しぶりに野球のない日。こころ穏やかに過ごせました。冴えないお天気で自転車に乗れないことが、大きなストレスになっています。暴走したーーーーーい!

  大型連休(NHKでは決してゴールデンウィークとは言いません。NHK出身ではない僕ですが、これに倣って放送などでは大型連休という表現を用いています。去年の今頃の徒然歳時記に、そのあたりのことについて書いたと思います)中の神戸、大阪の6試合が終わって、ホッと一息です。

  その6試合のJ・SPORTSスタジアム、ご覧いただけましたか?実は、この6試合(1試合は雨天中止)の実況アナウンスは、ABC朝日放送のアナウンサー諸氏にお願いしたのですが、お気づきでしょうか?オリックス主催試合の中継では、以前から関西テレビやテレビ大阪の局アナの方にもお願いしていたのですが、今シーズンは、新たに朝日放送にもご協力をいただいているのです。

  番組プロデューサーとしてはとても、新鮮な気持ちで観ていましたし、アナウンサーという同業の立場からは、大いに勉強させていただきました。清水さん、岩本さん、山下さん、高野さん、ありがとうございました。

  ABC朝日放送系列のCS局はSky・Aですから、ABCのアナウンサーがJ・SPORTSの波(電波)に乗ること自体、レアなケースです。プロ野球より一足早い、CS局間の“交流戦”だったわけですね。

  さて12日からは、神戸・大阪での6連戦です。僕も、6試合中、5試合が出番です。実況が2試合、リポート、3試合の予定です。頑張ります。

  そうだ!交流戦で思い出しました。先週、東京で収録した、交流戦盛り上げ番組、「日本生命セ・パ交流戦解体新書」、初回放送は10日日曜日、午後0時15分からJ・SPORTS ESPNです。お時間、おありでしたら、是非ご覧下さいね。

                                  
別窓 | 野球 | コメント:9 | トラックバック:0
つれづれscene362:そして、ついに、ひ・と・り・・・。でも連勝ですよ!
2009-05-06 Wed 00:30
  昨日の"手抜きブログ”がまぁまぁ、好評で・・・。長々と書くのがアホらしくなってきました。

  で、今日も昨日のパターン。

  バファローズの今季の目玉は・・・。

s-2009.5.5①

  この4人でしたよね。そこから1人欠けて・・・・。

s-2009.5.5②

  3人になって。「まだ、3人もいるんだぞ!」と余裕を見せていたら・・・。

  s-2009.5.5③

  ジョーカーのリーダーまでお休みということになり、それでも、「まだまだ2人もいて、他球団ならこれで当たり前。じゅうぶん、じゅうぶん」と言い聞かせていたら、なんと、5日のスタメンには、このひとだけとなっていました。

s-2009.5.5④

 Bsのジャックは左手を傷めてしまったようで。怪我の程度はまだ、はっきりとはしませんが・・・・。

  ジョーカーである4人のリーダーは、今日、ピンチヒッターで登場し、間もなくの復帰となりそうですが・・・。さすがに、4人が1人になってしまうとは・・・。寂しい限りです。

  それでも、Bsは連勝です。ラロッカ選手の代役・山崎浩司選手が攻守にいい働きをしてくれました。Good Job!

  「このトランプ欲しい!」という声が、僕の所に殺到しています。4件ですが・・・。

s-2009.5.5⑤

  "助っトランプ”。700円で絶賛発売中!とのこと。

   このパターンは、今日が最後です。たぶん・・・。

  
別窓 | 野球 | コメント:1 | トラックバック:0
つれづれscene361:ババぬき!
2009-05-05 Tue 01:26
  バファローズの今年の目玉のひとつ・・・。外国人4人が居並ぶ超重量打線でしたよね。

s-2009.5.4①

  でも、4日のホークス戦のスタメンを見ると、超重量打線は少し軽くなって、普通の重量打線になっていました。こんな感じに・・・。

s-2009.5.4②

  まぁ、これでも十分に重量打線なんでしょうが・・・。

  何せ、今、抜けているのはこのおふたりなものですから・・・。

s-2009.5.4③

  去年の3番、4番です。大石監督は、今年もこの2人は固定したいと話しておられたのですが・・・。

  まぁ、ローズは早ければ明日にも復帰の可能性もあるのでしょうが・・・。

  思惑どおり、計算どおりにいかないのが野球の世界です。

  今日は、ジャックとクイーンが頑張ってくれました。明日あたり、ジョーカーは帰ってきてくれるのでしょうか?

  キングはもう少しかかりそう・・・。

  恐ろしくも頼もしい、カードが揃っています。最強の"絵札”。


  今日は、ババぬき、ローズぬきでした!

  誰ですか?「今日の徒然は"手抜き”」って今、つぶやいたのは・・・・。

  
別窓 | 野球 | コメント:10 | トラックバック:0
つれづれscene360:いやぁ、派手にやられましたねぇ・・・。
2009-05-02 Sat 01:47
  ボロ負け。ホームゲームでなくてよかった。

  中山君が最後まで投げぬきました。お疲れ様。148球、被安打15、失点12。本人にとってはショックだっただろうけど、完投することで見えたものもあるはず。

  「球数を投げて勉強して欲しかった」という大石監督の気持ちに応えて欲しい。この荒療治が功を奏することを祈ります。

  とっても真面目な中山君。次に生かして欲しい。いいボール持ってるんだから・・・。ピッチャーって難しいんだろうな・・・。

  野球のお話はここまで・・・。

  新型インフルエンザの流行やらで、今日はマスクをしていました。花粉症対策のつもりで持っていたマスクが役に立ちました。千葉や東京のコンビニではマスクが売り切れていて・・・。

  うがいと手洗いの励行がなによりの予防だとか・・・。

  「不要不急の外出は控えるように」とテレビのニュースは伝えています。不要不急?大型連休に水差すコメント。まぁ、連休に無縁の僕には関係ないか・・・・。

  柏餅が食べたくなってきました。5月ですから・・・。


別窓 | 野球 | コメント:5 | トラックバック:0
| 大前一樹の徒然歳時記~つれづれダイアリー~ |