2009-04-30 Thu 00:20
幕張のホテルから京葉線、りんかい線、ゆりかもめを乗り継いで、J・SPORTSのスタジオへ。
5月19日から始まる日本生命セ・パ交流戦の盛り上げ番組です。J・SPORTS、GAORA、Sky・Aスポーツプラス3局合同の番組です。題して、「日本生命セ・パ交流戦 解体新書」。 3局の解説者を代表して、阿波野秀幸さん(Sky・A)、亀山努さん(GAORA)、内藤尚行さん(J・SPORTS)をコメンテーターにお迎えしての30分番組です。 スタジオセットはこんな感じです! ![]() 派手なセットでしょ。 番組では5年目を迎えた交流戦の魅力や見所などを、ゲストの皆さんが楽しくも鋭く分析してくださっています。詳しい内容はお伝えできません。放送でチェックしてくださいね。 「日本生命セ・パ交流戦 解体新書」、放送日は・・・・。知りません。いつだろうか? 明日は、千葉マリンでロッテ対オリックスの実況です。解説は斉藤明夫さんです。 「 ![]() スポンサーサイト
|
2009-04-29 Wed 00:55
今日の千葉は快晴!
マリンスタジアムの放送席はバックネット裏のほぼ正面にあって、放送席としては、おそらく日本のプロ野球の専用球場の中で最も観やすい位置に設けられています。放送席からグラウンドを見渡せば、こんな感じです。 ![]() 今日はマリーンズ対バファローズのベンチサイドリポートを担当しました。 そして、今日は2度、インタビューをしました。 試合前のインタビューは、ロッテの早川選手。中継の中で使用するインタビューです。かつてはオリックスに在籍していたナイスガイです。昔の同僚達が冷やかす中でのインタビューでしたが、いつものように丁寧に受け答えをしてくれました。「最近、ヒットがないんで、きっかけが欲しいですね」と話してくれた早川選手。彼の熱いヒーローインタビューをマリンスタジアムのファンは待っています。頑張ってください。 試合後のインタビューは、いわゆるヒーローインタビューです。決勝ホームランの大引選手へのインタビューでした。大引選手の場合は、2週間ぶりのヒットが、この日の最終打席、延長戦に入った10回の表に飛び出したホームランなのですから・・・。大引選手の、ホッとしたなんともいえない表情が印象的でした。「ヒットが出なくて眠れない日もありました」という大引選手。ホント、よかったですね。 僕の関東遠征はまだまだ続きます。 明日は、来月に迫った、セ・パ交流戦の特集番組の収録です。スカイ・A、GAORA、J・SPORTSのCSスポーツチャンネル3局合同企画の特番です。 さて、どんな番組になりますか。 「 ![]() |
2009-04-27 Mon 00:20
![]() いきなり、日本のボールパーク写真からはいりました。球場6階の貴賓席から見たスカイマークスタジアムの全景です。見事なまでに美しい・・・、でしょ。 別に、貴賓席で観戦していたわけではありません。この日、JスポーツとYAHOO動画の担当者の皆さんと、中継制作に関わる定例ミーティングをこの部屋で、しかも試合中にしていたものですから・・・。会議中に、ローズ選手の450号ホームランが飛び出しました。 そして、話は一転。いつものように、サッカーとスィーツに拘る男の登場です。その名は本並健治。元サッカー日本代表ゴールキーパーです。 ![]() 本並さんが手にしているのは、恒例、GAORAの敏腕ディレクター・うえだ氏セレクトのおやつ、“黒糖ちまき”です。GAORAの人気サッカー番組「FCバイエルンミュンヘンTV」収録時のお楽しみ。ハーフタイムはおやつタイムなのです。 ![]() この"黒糖ちまき”、黒糖風味のようかん、って感じで、ツルっとした食感がよかったですね。甘味も抑えてあって、何本でも食べられます! お楽しみのおやつタイムが終わると、本並さんと僕のハーフタイムは終了!後半の放送に向けてスタジオに入ってゆくのです。 「 ![]() |
2009-04-26 Sun 00:53
24日のナイトゲームが終わったあと、スカイマークスタジアムのフィールドには大型のシートが掛けられました。翌日の天気予報は雨。しかも降水確率は極めて高い。雨対策のシートです。
内野をすっぽりと覆うシートを、グラウンドキーパーが手際よく広げてゆきます。試合が終わって、照明も半分に落とされた中での作業です。はじめは、別の原稿を書きながら眺めていたのですが、気がつけば、その無駄のない作業風景をいつしか、しっかりと目で追っていました。シートの下には通気性の確保と、水の流れる道となる長い管が何本も敷かれてゆきます。ドーム球場では見られない光景です。作業開始から30分ほどで、翌日の雨に備えた、ささやかな抵抗の準備は終わりました。 翌朝、予報は的中して、天気は雨。しかも、まとまった雨です。グラウンドに目をやると、前の晩に敷かれたシートを大粒の雨が容赦なく叩いています。シートの上には水が溜まっています。午後が近づいて、雨は勢いを増して、内野を覆ったシートはもう、水に沈んでいます。とうに、試合の中止は決まっていました。この日、スカイマークには満員の観衆が詰め掛けるはずでした。 「満員だったのに、もったいない・・・」問い合わせの電話対応に追われていた球団職員が呟きました。開放的な空間、目に鮮やかに映る天然芝、何ものにも替え難い魅力で溢れるオープンエアのスタジアムも、雨には勝てませんね。空を見上げながら、大石監督は言いました。「できることなら、試合をしたかった」と。雨には負けたけど、相手には勝算があったようです。果たして、この雨による中止が、今後、チームにどのような影響を及ぼすのか?現時点では計り知れないことではありますが・・・。ただ、確かなことはひとつ。雨が営業的なビッグチャンスを流してしまったこと。あーあ、もったいない・・・。 今日は、日記風に書いてみました。えっ、ブログって日記?最近、ちょっと、お疲れです。 「 ![]() |
2009-04-24 Fri 01:50
最近、徒然歳時記の更新頻度が落ちているのが、自分でも気になっていたのですが・・・。
「大前さん!最近忙しいのですか?ブログ、あまり書かれていないので・・・」と今日、ドームで言われました。別段、忙しいわけでもなく、ただ、東京遠征やオリックスの主催試合が続いているので、ブログまで手が廻らないだけで。それって忙しいってこと・・・? 今日、オリックスは勝ちました。西武に勝ち越しです。ただ、カブレラ選手が右足小指骨折って・・・。痛すぎます。全治2ヶ月?あまりにも痛すぎます。オリックスの他球団に対する大きなアドバンテージを、ひとつ失うわけですからね・・・。 まぁ、怪我はつきものです。確かに・・・。でも・・・。 「不測の事態は、不足の事態を招くんだよ」と生前の仰木氏がおっしゃった言葉が頭をよぎりました。さて、この由々しき事態を、大石監督は、どう乗り越えてゆくのか注目したいですね。 フェルナンデスに期待しましょう。そう言えば、フェルナンデス選手の来日初のお立ち台は、僕がインタビュアーでした、確か・・・。千葉マリンスタジアムでしたよ。今、思い出しました。どうでも、いいことですが・・・。 さて、明日は小松君の登板です。髪型変わってました、彼。「誰か分からんかった!」と声をかけると、ニヤっと不敵な笑み。髪の色とスタイルを変え、ヒゲもさっぱり剃って、彼が一軍に戻ってきたのです。明日の相手はダルビッシュ。復帰戦の相手としては、厳しいけれど、そこは、エースの意地を見せて欲しいもの。 「キターーーーー」が神戸の夜空に響くことを期待して・・・。 「 ![]() |
2009-04-23 Thu 00:38
サッカーとスィーツに厳しい男、本並健治が手にするものは・・・。
そんじょそこいらの、ロールケーキではありません。 ![]() あの有名な堂島ロール! ![]() バイエルンミュンヘンTVのおやつ担当ディレクター・うえだ氏によれば、「雨が降っていたのでチャンスだと思って買いにいったのですが、それでも行列でした!」とのこと。 大人気の堂島ロール。いつも買い求める人の行列が絶えないとか・・・。 でもすみません、この記事、実は1週間遅れなんです。3月15日収録のスタジオの風景です。 今週の収録は解説が、加茂周さんで、「わし、甘いものアカンねん!」のひと言以来、うえだDも、加茂さんがスタジオにお越しになる際は、おやつではなく、おにぎりとお煎餅を用意してくれるのです。 甘いものが食べたくなって、お蔵入りになっていた写真を引っ張り出してきちゃいました。 「僕、甘いもの、好きですねん!」 「 ![]() |
2009-04-19 Sun 00:21
この1週間は東京⇒千葉⇒東京と関東遠征です。そんな関係で、徒然歳時記の更新ができませんでした。
毎日の資料、データ整理に原稿書き、そして放送の本番と時間を取られたためです。こんなブログでも長い間更新できずにいると、気持ちが悪いものです。 東京ドームでのオリックス対楽天戦。僕はベンチリポートとヒーローインタビューを担当したのですが、いやぁ、岩隈投手の完璧なピッチングは素晴らしかった。 8回24個のアウトのうちゴロアウトが19個。あとの5つは三振ですから、外野フライが1本もないのですから・・・。実況の先輩アナ・松岡さんも「これでは今日の楽天の外野手はヒマでしょうね」と放送でおっしゃっていましたが、まさにそんな感じでした。 WBCの世界レベルの投球を見せてもらいました!さすが、イワクマ! それにしても、オリックスの元気のなさが気になります。投手陣も苦しいみたいだし・・・。 ここは小松君の早期復帰を願うばかりです。 ここ数年続いている年に一度の東京ドームでのオリックス主催試合。なんとか、オリックスとしてはタイに戻したい明日の試合。先発・岸田、実況・大前のコンビで頑張ります。 「 ![]() |
2009-04-15 Wed 01:44
J・SPORTSでバルサTVを観ていました。欧州チャンピオンズリーグの準々決勝、バルサ対バイエルンのゲームです。
1stレグの試合だったのですが、バイエルンはボロ負け!全く内容のない試合ではありましたが、僕の観ていたのはバルサTV。当然、バルセロナ目線の放送なのですが、「高校野球で喩えるなら、甲子園常連校と地方予選1回戦敗退校との試合」だとか、「金本にど真ん中のまっすぐ続ければ、そりゃ打たれますよ」などのコメントの連続。何も、そこまで言わなくても・・・。他に喩えようなかったの?って感じ・・・。 確かに、バイエルンにすればひどい試合なんだけど・・・。GAORAでバイエルン・ミュンヘンTVを担当する僕としては、もっと、バイエルンに肩入れする放送をすべきなのか・・・。明日の番組収録の際に、植田Dにきいてみようかな・・・。 バイエルン対バルサのセカンドレグがあと2時間で始まります。ミュンヘンでのホームゲームだけに、ブンデス王者の意地をみたいもの。 観ずに寝ますが・・・。 今日(14日)のオリックス・・・。勝ったのは勝ったけど・・・。 「 ![]() |
2009-04-13 Mon 11:44
野球シーズンが始まって、スタジアムで半年振りに会う人も多いのですが、皆、「大前ちゃん、痩せたね」と声をかけてくれます。去年、最後に顔を見た時から体重は変わっていないのに・・・。久々に見ると、よけいにそう感じるのでしょうか。
オリックス球団の前会長の小泉さんの第一声は、「あんた、病気したんか?」ですから。確かに花粉症の発症で、難儀しておりますが・・・。女性の方からは、「服のサイズが変わって大変でしょ」と、しばしば言われます。確かに、パンツはブカブカになりますね。 あとは、リバウンド防止に努めなければなりません。自転車で走っているだけで、効果はあると思います。以前は、夜中のコンビニへ排気量5500ccの燃費効率と環境に全く配慮しない車で乗りつけていたのですが、いまや、さして用もないのに、ちょっと遠目のコンビニに、自転車で向かう日々。そこで買うのは、ソイジョイとヘルシアウォーター。What a healthy life!ある意味、病気かも・・・。 徒然歳時記のテンプレートが変わりました。月から紙飛行機です。しばらくは、この感じで・・・。 「 ![]() |
2009-04-11 Sat 02:30
激しい試合でした。オリックスと千葉ロッテ、両チームの打撃がいいのかそれとも・・・。10対8でのオリックスの勝利。2009年シーズン、地元での初戦をオリックスが白星で飾りました。今日は、戻り開幕ということもあって、2万7千人の多くの観衆が、京セラドームに集まりました。
試合は、ラロッカ選手が自身2度目となる1試合3連発の3ホーマーをマークして、オリックスが打ち勝ちました。ラロッカ選手前回の3ホーマーは、スワローズ時代の2006年5月9日、ライオンズとの交流戦でマークしているとのこと。いやぁ、今日は驚きです! 今年のオリックスといえば、ローズ、カブレラ、ラロッカ、フェルナンデスの4門の主砲が目玉なのですが、今日は、オリックスの外国人カルテットの3男、ラロッカ選手が大暴れでした! 試合前の練習風景での1枚。ピントが甘くてすみません・・・。 ![]() ローズ選手?いいえ違います。何故か、背番号「8」のカブレラ選手。いつも、何かやってくれます。 明日も、打撃戦なのかなぁ・・・・。コンチャンにがんばってほしいなぁ・・・。 「 ![]() |
2009-04-09 Thu 00:06
元サッカー日本代表ゴールキーパー、本並健治。
サッカーだけでなく、スウィーツにも妥協しない男である。 ![]() そんな本並さんが、手にしているのは、“アンフォンゾ”のシュークリーム。アップにすると、こんな感じです。 ![]() シュー皮と甘味を抑えたカスタードクリームの中のひと粒の苺。GAORAのサッカー番組「FCバイエルンミュンヘンTV」名物のおやつ。植田Dが街で見つけた“素敵なおやつ”をいつも番組収録の時に用意してくれるのですが、「毎週毎週、どこでこんなおやつ見つけるの?」って感じです。 この前は桜餅、そして今回は苺のシュークリームと、季節感を大事にする植田Dなのでした。ごちそうさまでした! そんな、甘味をいただくと、ここはエクササイズでカロリーを消費しなければなりません。今日も、深夜の自転車での暴走から先ほど帰ってきました。 車と違って、風や街の匂いも感じられる自転車、いいですよ。なんか今、ブームみたいですね。流行に流されているようで、イヤなのですが・・・。 桜も開花の盛りを過ごしたようで、やや張りを欠いた花びらが、ハラハラと舞う中を自転車で駆けるなんて、最高の贅沢です。「日本人でよかった!」と思う瞬間です。花満開の桜の枝の向こうに見え隠れする、未だ満ち切っていない月。「僕に“詩ごころ”があればなぁ・・・」と悔やまれる瞬間でした。 10マイルほど走れば、夜中ですがおなかが空きます。何か食べたくなるのをグッとこらえるのにひと苦労です。シュークリーム、美味しそう!“花より団子”なのかなぁ。煩悩だらけです。 「 ![]() |
2009-04-07 Tue 00:56
声出しの仕事がない日は、緊張感から解放されて、ダラーっとしてしまいます。スポーツナビ用の原稿を書き上げ、編集部にメールアウト。出来栄えはどうであれ、脱稿してしまえばこっちのものです。
「そうだ・・・。桜でも・・・」と近所の桜のトンネル道へ。思わず車を停めて、写真をパチリ。去年もこの時期のブログで紹介した桜並木です。特段、桜の名所でもないのですが、ちょっとお洒落なカフェやスィーツのお店が連なる小さな通りには、カメラをぶら下げた人もチラホラ。お天気も良かったし・・・。 ![]() 日本人の"桜好き”については、去年の徒然歳時記で触れました。春の桜と秋の紅葉は僕らの感性をほどよく刺激するみたいです。 開花から満開までの期間が今年は、ことのほか長いようで(記録的みたいですよ)、いつもより余分に、桜の花を楽しめるのだそうです。なんでも、開花時期に到来した真冬並の寒波で、開花速度が鈍ったためだとか・・・。 始まりは終わりの始まりというパラドックスは、桜の花にこそあてはまるというもの。咲くは散るの始まりなのですから。咲く喜びと散る儚さ、どちらに気持ちは動きますか?“パっと咲いて、パっと散る”のが本来の桜。“ボチボチ咲いて、ボチボチ散る”今年の桜もまた、それはそれでいいのかも・・・。 「 ![]() |
2009-04-06 Mon 01:40
今日は千葉から戻って、バスケの実況でした。幕張から大阪の舞洲。埋立地ばかりです。
それにしても、5日のプロ野球はどこも接戦でしたね。6試合中、3試合が延長戦でした。おまけに僕が担当した、バスケのbjリーグ、大阪エヴェッサ対滋賀レイクスターズも延長戦に入るという大接戦になりました。結局、大阪が勝ったのですが・・・・。 千葉・東京方面に出張していたほんの、3~4日で、関西の桜は急に開花したようで・・・。ほぼ満開です。明日あたり、日の高いうちに近所の桜でも、ぼんやり眺めようかな、なんて思っていますが、締め切り迫る原稿と、サッカー中継の準備・勉強と、自由時間が足りません。ある意味、自由業なのに・・・。 羽田から着いた神戸空港。出口に急ぐ僕に、「大前さん、お疲れ様でした」と声をかけて下さった方がいらっしゃいました。振り向くと、マリーンズのTシャツ姿。「千葉帰りですか?」と問えば、「はい、来週は神戸に行きますよ。オリックス対ロッテ戦!」 毎度有難うございます。熱心なファンの皆様にあってこそのプロ野球です。そして、僕を知って下さっていると言うことは、Jスポーツの視聴者様。球団もJスポも”野球好き”に支えられているのです。 待ちに待った野球シーズン。日々の戦いに一喜一憂で・・・。楽しくも、しんどいシーズンの到来です。 今日のように接戦になると、疲労度もいや増すというもの。皆様、お疲れが出ませんように・・・。 シーズンはまだ始まったばかりです。開幕3連戦が終わりました。ここで、ちょっと肩の力を抜きませんか?桜でも眺めながら・・・。 「 ![]() |
2009-04-04 Sat 01:26
開幕しましたね。プロ野球。
僕は千葉マリンスタジアムのロッテ対西武の試合のベンチリポートを担当しました。 リポーターってやつは、実況担当と違って、結構気楽というか、自由なんです。トイレにも行けるし、お茶やコーヒーだって飲めちゃう訳だし、他局のリポート担当アナとお喋りもできちゃうからです。 福岡の途中経過を気にしながら、「マリーンズ先発の清水投手ですが・・・」などと、お仕事していました。 結果はオリックスの完敗。3安打の完封負け。重量打線が機能せず、ピッチャーが崩れてしまえば当然の結果です。小松君!次は頼んだよ!京セラでのマリーンズ戦かな・・・。今日、負けた清水直行投手との投げ合いでしょうか。 今日は、三塁側ヒーローインタビューも担当しましたよ。逆転ホームランのライオンズ・細川選手へのインタビュー。お子さんの3歳の誕生日に捧げる、バースデーアーチだったそうで、カッコいいお父さんぶりを披露していました。 さて、明日は2戦目。開幕戦で勝てなかったチームにとっては、重要な戦いです。 コンちゃんならやってくれる・・・・、かな・・・。 4日は、千葉で実況です。お相手は、オリックスOB、辛口の本西厚博さんです。 「 ![]() |
2009-04-02 Thu 23:57
プロ野球の2009年シーズンがいよいよ明日開幕を迎えます。ファンにとっては待ちに待った特別な一日が明日に迫ったのです。
僕は、Bsが開幕を迎える福岡ではなく、千葉に来ています。実況アナとしての僕の開幕は千葉マリンスタジアムでの千葉ロッテ対埼玉西武戦です。 今日は、マリンスタジアムで両チームの練習が行われたのですが、普段通りのリラックスしたムードの中での最終調整でした。 「特別な意識はないですね。まぁ明日になれば気持ちも高まってくるでしょうけれど・・・」と笑ったのはロッテの清水投手。栄えある開幕投手です。流石に実績のあるベテランです。落ち着いた口調の中にも自信が溢れていました。 一方の西武の開幕投手は涌井投手。去年に続いて、開幕マウンドを託されました。WBCでのアメリカ遠征中に国際電話で渡辺監督に開幕での先発を告げられたそうです。「去年は開幕で勝てませんでしたので、今年こそ、自分自身いいスタートを切って、チームに勢いを与えたいです」と話してくれました。 さて、どんな試合になりますか・・・。ところで、僕としては、やはり福岡が気になります。「小松君!頼んだよ!」と、西に向かって祈っています。期待≦不安でしょうか。今の僕のBsへの気持ちです。 マリンスタジアムの3塁側ベンチで見つけたもの。 ![]() 西武、石井義人選手のファーストミットです。普通なら、自分の名前が刺繍されている部分に、なんと、キノコとタケノコが・・・・。「何これ?」と訊いたところ、「キノコとタケノコ、うちの愛犬の名前です。ダックスで・・・」と石井選手。「今は練習用ですが、しばらくしたら、試合でも使うかも・・」とのこと。可愛い刺繍に開幕前の緊張感が、少しほぐれました。 さぁ、長丁場の真剣勝負が、まもなく始まります。 「 ![]() |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム