2008-12-11 Thu 00:38
久しぶりの夜の三宮。ルミナリエ開催時期ということもあって、けっこう賑やかでした。
今日は、オリックス球団の職員3人と、うちわだけの忘年会でした。そろそろ、皆さんも忘年会ラッシュ、ピークを迎えられる頃ではないでしょうか。 で、行ったお店が、あの野田浩司さんが経営されている「まる九」です。この12月で、開店3周年という「まる九」、九州(熊本)出身の野田さんがこだわった九州の"旨いもの”を食べさせてくれるお店なんです。「まる九」の「九」は九州からもじったものなんだそうです。 今日は、店主の野田さんご自身もお店に出ていらっしゃいました。今は、野球中継でご一緒することが多い野田さんが、生ビールを運んで来て下さったりして、何か、恐縮してしまします。かつてのオリックスV戦士、奪三振王ですよ・・・。 僕らがいただいたは、黒豚のしゃぶしゃぶ。これが、また絶品。秘伝の出汁と野菜が、黒豚の風味をよりひきたててくれるのです。こんな感じです。 ![]() 「まる九」ではこの他にも、地鶏の炭火焼や馬刺しなどが名物です。運がよければ、野田さんをはじめ、オリックスの選手にも会えるかも・・・。やたら陽気で、楽しいお酒を飲んでいらっしゃる、大柄で低音の美声が魅力の紳士をこのお店で見かけたら、その人は、中村勝広さんかも知れません! ![]() 三宮から阪急電車で家路についたとき、僕は大きな失敗に気が付きました。今週末は鹿児島遠征、そういえば、J-SPORTSの福島ディレクターは「大前さん、鹿児島では美味しい黒豚料理を堪能してきてください」ってメールをくれていたっけ・・・。しまった・・・・。 いつも通りの年末を過ごせることに感謝しながら、週末も黒豚をいただきます。 「 ![]() スポンサーサイト
|
2008-01-31 Thu 22:41
昨日はこのブログの更新ができず残念でした。昨夜宿泊した東京ドームホテルのLANではこのFC2ブログの管理ページに入れず、エアエッジによる通信を試みたものの、地上33階ではPHSの微弱な回線は役に立たたなかったのがお休みの理由です。決して、怠けた訳ではないことをここで強調させて頂きたく・・・。まずは、昨夜の”欠席”届けから・・。
さて、今回は以前から是非書いてみたかった、「食」について。僕は美食家ではありません。その飲食店についた星の数には全く興味もなく、TVや雑誌で紹介される”今話題の”的な煽りにもまったく興味が湧きません。「食」に対する拘りがほとんどないといってもいいでしょう。拘りがあるとすれば、それは極度の偏食から来る”好き嫌い”です。今でも絶対、人参は食べません。食べられません。極限状態に置かれても、おそらく口には入れない(入らない)のではないでしょうか。 そんな偏食家でアンチグルメの僕が大好きなスポットがあります。”立ち喰いそば”です。東京に行けば、羽田空港の15番スポット横でそばをすすり、新橋駅では「あずみ野」の暖簾を思わずくぐってしまいます。他の地方に行っても、”立ち喰いそば”屋を必ず探します。そばやうどんでしばしばその好みが分かれ、時には論争にさえ発展する”出汁の東西”について、僕は全く問いません。醤油も、鰹も、昆布も、いずれをベースにした出汁でもOKです。 僕にとっての”立ち喰いそば”の原点は、阪急電車の十三(じゅうそう)駅構内の”阪急そば”。関西の私鉄駅構内にできた初めての”立ち喰いそば”屋さんだそうです。創業40年以上の歴史を誇る”阪急そば”は、その開業以来、駅構内にいとも芳しい香りを放ち、乗降客の空腹中枢をただひたすら刺激し続けています。僕の幼少のみぎり、幾度も母親に”阪急そば”での摂食を懇願したのですが、その返答はいつも「よそで食べたほうが美味しいし、家に帰ったらつくってあげるから・・・」。終には受け入れられなかったのです。 中学になって、母親からの束縛から解き放たれ、行動範囲が広がってくればこっちのもの。さっそく念願の”阪急そば”に。そこですすった、たぬきそばの美味しかったこと。母親の「うちでつくったほうが美味しい」と言った言葉が嘘であると判明した瞬間でした。安価なそばを短時間でかき込む!なんとも素晴らしい食文化ではありませんか。”立ち喰いそば”・・・。 阪急電車の構内もしくは駅近辺にあるから”阪急そば”。わかりやすいですね。関西独特のストレート(安直)な表現は、他の沿線の”立ち喰いそば”の名称にも見られます。阪神尼崎駅にある”阪神そば”、南海電車構内の”南海そば”、山陽電車の”山陽そば”、神戸高速鉄道の”高速そば”など、「そのままやん!」と突っ込みたくなるような名前のそば屋さんが存在します。だから、最初にできた”阪急そば”は凄いんですね。そのネーミングの手法は関西私鉄各社のお手本になったわけですから・・・。まさにパイオニアですね。東京の私鉄はどうなんでしょうね。”京急そば”や”京王そば”・・・・。そんな屋号じゃないんだろうな、きっと・・・。 今日横浜で食べた絶品、鴨なんばとカレーそばに触発されて、ちょっと「食」を語ってみたくなったのですが。その内容が”立ち喰いそば”とは・・・。グルメエッセイ第1弾、テーマはなんと、「阪急そば」。失礼いたしました。 「 ![]() |
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム